アクセスカウンタ
最近の記事

2011年02月02日

もりやまクイズ 007

なんちゃって守山検定!7回目

不定期ですが 守山について 少しでも興味を持ってもらえたら幸いです (あくまで、なんちゃって・・・ですが)



Q 007 平治の乱で敗走し 守山宿に馬で辿り着いたの人物は 誰か?

A 織田信長

B 豊臣秀吉

C 足利尊氏

D 源頼朝


答え
 ↓
もりやまクイズ 007
守山市PRキャラクター もーりー (ほたるの妖精)


正解は

D 源頼朝


【補足】

 貴族から武士へと世の中の主役が替わるきっかけとなった保元の乱(1156)

 源頼朝の父(義朝)は平清盛とともに戦いましたが、その後対立、3年後に平治の乱(1159)を起こします。

 平治の乱を記した軍記物『平治物語』からの紹介
 
 12月、義朝は平氏一門が熊野詣にでた隙に挙兵しますが、舞い戻った平氏に敗れます。

 関東に逃れようと京から大原を抜けて堅田までたどりつきましたが、

 浪風高い湖を渡ることができず、勢多を経由することになります。

 途中、家臣たちと別れ、義朝・嫡子義平・次男朝長・三男頼朝と近臣のわずか8騎で東国を目指しました。

 この時、頼朝は13歳。 疲れ果てて馬上で眠ってしまい、

 一行からはぐれて森山(守山)宿のあたりを通りかかったのは27日の深夜のことでした。

 「馬の足音が聞こえるが落人か」たくさん出てきた人々の中で、

 源内兵衛真弘(げんないひょうえさねひろ)という者が頼朝を見つけます。

 「落人を捕まえ申せと六波羅よりご命令」と抱き下ろそうとしたところ、

 頼朝は源家の宝刀「髭切(ひげきり)」で抜き討ち、真っ向から二つに打ち割りました。



この話と関係が深い 「源内塚」については →こちら をご覧ください


同じカテゴリー(なんちゃって守山検定)の記事画像
もりやまクイズ 014
もりやまクイズ 013
もりやまクイズ 012
もりやまクイズ 011
もりやまクイズ 010
もりやまクイズ 009
同じカテゴリー(なんちゃって守山検定)の記事
 もりやまクイズ 014 (2014-09-04 05:55)
 もりやまクイズ 013 (2014-08-06 05:55)
 もりやまクイズ 012 (2014-07-09 05:55)
 もりやまクイズ 011 (2014-05-13 05:55)
 もりやまクイズ 010 (2014-03-29 05:55)
 もりやまクイズ 009 (2014-03-20 05:55)

この記事へのコメント
勉強になりました!
Posted by ワン・ツー・ワン個別学院 at 2011年02月02日 18:41
>ワン・ツー・ワン個別学院 さま

コメントありがとうございます!
こちらこそ、ご覧いただきましてありがとうございます!
また続き書きま~す!
Posted by よしよしタキシスよしよしタキシス at 2011年02月03日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。