アクセスカウンタ
最近の記事

2010年04月23日

もりやまクイズ 002

なんちゃって守山検定!2回目

不定期ですが 守山について 少しでも興味を持ってもらえたら幸いです (あくまで、なんちゃって・・・ですが)


さて 第2問目

Q 002 守山町が 守山市となったのは何年のことか?

A 明治45年

B 昭和30年

C 昭和40年

D 昭和45年


答えは
 ↓
もりやまクイズ 002 
守山市PRキャラクター もーりー (ほたるの妖精)


正解

D 昭和45年

この年(1970年)の7月1日 守山市発足

市制施行に伴い 各種自治会名称が改正されたなど 守山市激動の年だったとうかがえる face08


また この年は
大阪万博(日本万国博覧会)開催
よど号ハイジャック事件発生
ビートルズ解散
アポロ13号打ち上げ
三島由紀夫割腹自殺 などなど

今聞いても びっくりするぐらいの多くの歴史的な出来事が起こって(行われて)おり face08
全国的にも 激動の 活発な年だったと言えそうである


さらに 今年は 守山市制40周年の年にあたり いろいろな行事が行われそう face03

市内の各種団体も同時に40周年を向かえ 社団法人守山青年会議所も その1つである



その他の答え

明治45年は 国鉄守山駅が営業を開始した年

昭和30年は 旧守山町、小津・玉津・河西・速野村の1町4村が合併して 守山町になった年

昭和40年は 「近江妙蓮」が天然記念物として指定を受けた年


同じカテゴリー(なんちゃって守山検定)の記事画像
もりやまクイズ 014
もりやまクイズ 013
もりやまクイズ 012
もりやまクイズ 011
もりやまクイズ 010
もりやまクイズ 009
同じカテゴリー(なんちゃって守山検定)の記事
 もりやまクイズ 014 (2014-09-04 05:55)
 もりやまクイズ 013 (2014-08-06 05:55)
 もりやまクイズ 012 (2014-07-09 05:55)
 もりやまクイズ 011 (2014-05-13 05:55)
 もりやまクイズ 010 (2014-03-29 05:55)
 もりやまクイズ 009 (2014-03-20 05:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。