2011年01月31日
いくらたっぷり丼@サガミ滋賀守山店
昨日(1/30)も 滋賀レイクスターズ勝ったようですね! 首位ですね!やった!
同日 守山市長選挙も終わって 新しい市長が決まったみたいです
さて 土曜日(1/29) 野洲でのレイクスの試合の帰り道
お腹が空いたので 守山市にあるサガミによって来ました
いくらたっぷり丼
↓

最近は なんだか肉肉しているものが食べられなくなってきたので
(好んで食べないだけで 食べたらメッチャ食べるだろうと思う・・・)
魚と野菜とを食べようとしています っていっても刺身ばっかりやけど・・・
この日は 寿司とかのセットがあったけど 同じ魚介類ということで いくらをチョイス
このとき 気がついたのだけど やっぱ同じものばっかりを食べるのって辛いね
同じ味が続くので 変化が欲しくなる
しかも いくらって卵やから結構カロリー高いのかな?? ・・・そうでもないのかな?
魚介類やからって 気をつけないとね
それと食事が偏らないとしないといけないっス
タキシッス
同日 守山市長選挙も終わって 新しい市長が決まったみたいです
さて 土曜日(1/29) 野洲でのレイクスの試合の帰り道
お腹が空いたので 守山市にあるサガミによって来ました
いくらたっぷり丼
↓

最近は なんだか肉肉しているものが食べられなくなってきたので
(好んで食べないだけで 食べたらメッチャ食べるだろうと思う・・・)
魚と野菜とを食べようとしています っていっても刺身ばっかりやけど・・・
この日は 寿司とかのセットがあったけど 同じ魚介類ということで いくらをチョイス
このとき 気がついたのだけど やっぱ同じものばっかりを食べるのって辛いね
同じ味が続くので 変化が欲しくなる
しかも いくらって卵やから結構カロリー高いのかな?? ・・・そうでもないのかな?
魚介類やからって 気をつけないとね
それと食事が偏らないとしないといけないっス

タキシッス

2011年01月30日
レイクス☆埼玉戦
今日は 朝6時半出勤・・・ にもかかわらず サッカーアジアカップの決勝全部観てしまった taxisです
さて昨日(1/29) 滋賀レイクスターズホームゲーム 埼玉に勝ちました
久しぶりに試合を見たので なんか第1Qは雰囲気慣れなくて 心臓がドキドキ
時間が経つにつれて慣れてきて 最後のほうは安心して見られる試合で良かったです
効果的にゾーンを使って 第2Qをうまく乗り切ったのが 勝利につながったと感じました
埼玉は タレントぞろいで心配していましたが
サターフィールドがボールを持ちすぎている(・・・いつもこうなのかな?)ので
「うまいなぁ~」とは思いましたが 周辺とのバランスが良くなくて チグハグでしたね
試合前の ケニーと ボビーと アフロJ (ボビー太った
??)
↓

久しぶりに【小ネタ】
(1) 開始前の選手紹介のとき ミラーボールが途中で転げた
しょうがないよね けど心配した 
(2) #2ゲイリー 選手紹介時にベンチを立ち上がって行かなかったので アクシデントか心配した
(3) サナエちゃんの黒のコスチューム 腰ベルトのキラキラが ペロンと剥がれてて心配だった
(4) #33ラマー vs #10波多野は アフロ対決
これは心配 ・・・する必要なし
(5) #91ヒロ 久しぶりの登場!!
さあ 今日は観に行けないけど 勝ってくれ~
GO!GO!レイクスじゃ~
タキシッス
さて昨日(1/29) 滋賀レイクスターズホームゲーム 埼玉に勝ちました

久しぶりに試合を見たので なんか第1Qは雰囲気慣れなくて 心臓がドキドキ

時間が経つにつれて慣れてきて 最後のほうは安心して見られる試合で良かったです
効果的にゾーンを使って 第2Qをうまく乗り切ったのが 勝利につながったと感じました

埼玉は タレントぞろいで心配していましたが
サターフィールドがボールを持ちすぎている(・・・いつもこうなのかな?)ので
「うまいなぁ~」とは思いましたが 周辺とのバランスが良くなくて チグハグでしたね
試合前の ケニーと ボビーと アフロJ (ボビー太った

↓
久しぶりに【小ネタ】
(1) 開始前の選手紹介のとき ミラーボールが途中で転げた


(2) #2ゲイリー 選手紹介時にベンチを立ち上がって行かなかったので アクシデントか心配した

(3) サナエちゃんの黒のコスチューム 腰ベルトのキラキラが ペロンと剥がれてて心配だった

(4) #33ラマー vs #10波多野は アフロ対決

(5) #91ヒロ 久しぶりの登場!!
さあ 今日は観に行けないけど 勝ってくれ~

GO!GO!レイクスじゃ~

タキシッス

2011年01月29日
レイクス☆守山不敗神話
明日(1/30)は 守山市長選挙ですね 守山市の方は必ず投票に行きましょう
さて次週 同じ守山市で やっとこさ今シーズンの初ホームゲームが開催されます
待ってました!
そこで ポスターを発見!
守山不敗神話
↓

昨シーズン守山では負けなし
引き続き 勝ち続けてほしいです 
で 新規加入のペッパーズ選手は いつから帯同するのかな?
今日(1/29)の埼玉戦からかな?? まだ締結できてないかな??
これまで 新規獲得(途中加入)選手が合流したホーム戦は 成績良かったと記憶しているので
合流する日は 期待しちゃうし 気合が入りますね
守山開催の日だったら 余計に気合が入ります~
まあ まず 今日の応援がんばろう!
GO!GO!レイクスじゃ~
タキシッス
さて次週 同じ守山市で やっとこさ今シーズンの初ホームゲームが開催されます

そこで ポスターを発見!
守山不敗神話

↓
昨シーズン守山では負けなし


で 新規加入のペッパーズ選手は いつから帯同するのかな?
今日(1/29)の埼玉戦からかな?? まだ締結できてないかな??
これまで 新規獲得(途中加入)選手が合流したホーム戦は 成績良かったと記憶しているので
合流する日は 期待しちゃうし 気合が入りますね

まあ まず 今日の応援がんばろう!
GO!GO!レイクスじゃ~

タキシッス

2011年01月28日
無印良品の人形カステラ
先日 処方していただいた湿布薬は 「ロキソニンテープ」
同じ日に スギ薬局で見かけたのは 「ロキソニンS」という鎮痛剤
(どちらも第一三共だったような気がする)
たまたま同日に目にしたから 気になったが
こないだ入院したときも 鎮痛剤としてロキソニン飲んでたかも??
「ロキソニン」という鎮痛剤
そういえば これまで病院を受診しなければ 手に入らなかった薬 (けっこう効用がキツかったイメージ
)
市販薬として 薬局などで買えるようになったので 薬を買うときの選択肢が増えたかな
ただし 薬剤師のいる薬局などでしか買えない
解熱鎮痛剤としては唯一の「第1類医薬品」になる ・・・らしいです
さて 今日は(今日も
) お菓子の話
無印良品で手に入れた 人形カステラ
↓

かなり前に お土産でもらった サザエさんファミリーのカステラみたいに
パンダ カニ ロボット フクロウ 木馬など いろんな形があって楽しい
ときどき何かよく分からない へんてこな形のも入ってて 気になるけど
お腹もふくれて うまいっス
タキシッス
同じ日に スギ薬局で見かけたのは 「ロキソニンS」という鎮痛剤
(どちらも第一三共だったような気がする)
たまたま同日に目にしたから 気になったが
こないだ入院したときも 鎮痛剤としてロキソニン飲んでたかも??
「ロキソニン」という鎮痛剤
そういえば これまで病院を受診しなければ 手に入らなかった薬 (けっこう効用がキツかったイメージ

市販薬として 薬局などで買えるようになったので 薬を買うときの選択肢が増えたかな
ただし 薬剤師のいる薬局などでしか買えない

解熱鎮痛剤としては唯一の「第1類医薬品」になる ・・・らしいです
さて 今日は(今日も

無印良品で手に入れた 人形カステラ

↓
かなり前に お土産でもらった サザエさんファミリーのカステラみたいに
パンダ カニ ロボット フクロウ 木馬など いろんな形があって楽しい
ときどき何かよく分からない へんてこな形のも入ってて 気になるけど
お腹もふくれて うまいっス

タキシッス

2011年01月27日
お茶で琵琶湖を美しく。
いい大人のモバゲー が流行っています taxisの周辺です
さて今 『お~いお茶』シリーズのお茶を買うと
売上金の一部が琵琶湖の環境保全の資金として活用されるそうです
↓

その内容は (伊藤園HPによると)
(1) ヨシ帯再生 (2) ヨシ帯維持管理 (3) ヨシ刈りボランティア活動団体へ助成 ・・・らしい
ヨシっていうと 滋賀県は 平成4(1992)年に
ヨシ群落は 魚類や鳥類の生息場所 湖岸の侵食防止 水質保全など
多様な機能を有しているので 琵琶湖の環境を保全する上で
ヨシ群生を保全することが重要 との認識から
「滋賀県琵琶湖のヨシ群落の保全に関する条例」を制定したよね(・・・たぶん
)
この条例をもとに ぼくたちは 湖岸のヨシ刈りをしたり 湖岸の一斉ゴミ拾いとかを してるんだね~(・・・たぶん
)
ほかのメーカーのお茶と比べると 安い値段で売ってるから 「お~いお茶」を買っていますが
少しずつでも役に立つのならば 今度からは こちらを重点的に買おうかな
(普段は水筒持参ですが・・・
)
寄付したお金が どこに使われるかは 本当は気にしなくていいのだけれど
琵琶湖という 身近な環境に使われるのであれば 親近感わくし 応援したくなりまっス
今日は 内容がヨシヨシしていたな~
タキシッス
さて今 『お~いお茶』シリーズのお茶を買うと
売上金の一部が琵琶湖の環境保全の資金として活用されるそうです
↓

その内容は (伊藤園HPによると)
(1) ヨシ帯再生 (2) ヨシ帯維持管理 (3) ヨシ刈りボランティア活動団体へ助成 ・・・らしい
ヨシっていうと 滋賀県は 平成4(1992)年に
ヨシ群落は 魚類や鳥類の生息場所 湖岸の侵食防止 水質保全など
多様な機能を有しているので 琵琶湖の環境を保全する上で
ヨシ群生を保全することが重要 との認識から
「滋賀県琵琶湖のヨシ群落の保全に関する条例」を制定したよね(・・・たぶん

この条例をもとに ぼくたちは 湖岸のヨシ刈りをしたり 湖岸の一斉ゴミ拾いとかを してるんだね~(・・・たぶん

ほかのメーカーのお茶と比べると 安い値段で売ってるから 「お~いお茶」を買っていますが
少しずつでも役に立つのならば 今度からは こちらを重点的に買おうかな


寄付したお金が どこに使われるかは 本当は気にしなくていいのだけれど
琵琶湖という 身近な環境に使われるのであれば 親近感わくし 応援したくなりまっス

今日は 内容がヨシヨシしていたな~

タキシッス
