2010年07月15日
2010年07月15日
きのうの大雨
きのうは 大雨で 各所で道路が水浸しになったり 川が増水したりしました 
こちらは 滋賀県ではないですが
京都市北区上賀茂 加茂川の様子(志久呂橋上流付近)
↓

川幅いっぱいに 濁流が流れ
小生が住む 守山市では 見られなかった 自然の驚異の状況です
昨日は 各地で 大雨(土砂災害)や 洪水の警報が 発令されていましたが
県下で唯一 守山市と 豊郷町では 警報発令がありませんでした (彦根地方気象台)
これは 大雨などの 気象警報・注意報が 市町ごとの発表になったから ・・・みたい
気象庁では 大雨や洪水などに対する気象警報・注意報を 5月27日から市町村を対象として発表
これまで気象庁は 「近江南部地域」(大津市南部、草津市、栗東市、守山市、野洲市)に対して
警報・注意報を発表してきました (発表区域の図)
これが5月27日から 「守山市に対して大雨警報を発表」など
災害に対し警戒の必要な市町が明確に発表されることになり
より効果的な防災対策につながることが期待されています ・・・とのことらしい
では なんで 草津や 栗東や 野洲には 警報が発令されているのに
守山市にだけは 警報発令がなかったのか よくよく調べてみると
警報・注意報の発表基準が 市町によって異なるからだそうです 【基準→こちら(気象庁HP)】
もう少し詳しく見ると 大雨警報や洪水警報の 雨量基準が 異なる様です
守山市では 1時間雨量60mm が警報発令の基準
お隣の 栗東市では 1時間雨量60mm(平坦地) が基準
さらに 平坦地以外では 3時間雨量80mm が基準となっているそうで
これを 1時間あたりに割り戻すと 26.6mm(平坦地以外) になります
山がまったくない守山市と 栗東市では 基準に倍以上の差が有った ・・・という ことの様です
ちなみに 草津市も 栗東市と ほとんど同じ基準でした
ただ 守山市でも 市街地で水が漬いたり 野洲川下流で増水したりしていたようです
市町単位での発表も参考になりますが
市と市との境界辺りでは ほとんど現場の事情が変わらないと思うので 対応には留意したい
タキシッス

こちらは 滋賀県ではないですが
京都市北区上賀茂 加茂川の様子(志久呂橋上流付近)
↓
川幅いっぱいに 濁流が流れ
小生が住む 守山市では 見られなかった 自然の驚異の状況です

昨日は 各地で 大雨(土砂災害)や 洪水の警報が 発令されていましたが
県下で唯一 守山市と 豊郷町では 警報発令がありませんでした (彦根地方気象台)
これは 大雨などの 気象警報・注意報が 市町ごとの発表になったから ・・・みたい
気象庁では 大雨や洪水などに対する気象警報・注意報を 5月27日から市町村を対象として発表
これまで気象庁は 「近江南部地域」(大津市南部、草津市、栗東市、守山市、野洲市)に対して
警報・注意報を発表してきました (発表区域の図)
これが5月27日から 「守山市に対して大雨警報を発表」など
災害に対し警戒の必要な市町が明確に発表されることになり
より効果的な防災対策につながることが期待されています ・・・とのことらしい
では なんで 草津や 栗東や 野洲には 警報が発令されているのに
守山市にだけは 警報発令がなかったのか よくよく調べてみると
警報・注意報の発表基準が 市町によって異なるからだそうです 【基準→こちら(気象庁HP)】
もう少し詳しく見ると 大雨警報や洪水警報の 雨量基準が 異なる様です
守山市では 1時間雨量60mm が警報発令の基準
お隣の 栗東市では 1時間雨量60mm(平坦地) が基準
さらに 平坦地以外では 3時間雨量80mm が基準となっているそうで
これを 1時間あたりに割り戻すと 26.6mm(平坦地以外) になります
山がまったくない守山市と 栗東市では 基準に倍以上の差が有った ・・・という ことの様です
ちなみに 草津市も 栗東市と ほとんど同じ基準でした
ただ 守山市でも 市街地で水が漬いたり 野洲川下流で増水したりしていたようです

市町単位での発表も参考になりますが
市と市との境界辺りでは ほとんど現場の事情が変わらないと思うので 対応には留意したい

タキシッス

2010年07月15日
近江妙連
守山市の花 近江妙連 は
7月中旬から 8月上旬が見ごろ
先週(7/9)は まだ蕾(つぼみ)ちゃんでした・・・
↓

近江妙蓮公園 (守山市中町 077-582-1340 大人200円 火曜定休日) 近江妙蓮資料館を併設

あ
中には 咲きそうなのもありまする~
↓

タキシッス
7月中旬から 8月上旬が見ごろ
先週(7/9)は まだ蕾(つぼみ)ちゃんでした・・・
↓

近江妙蓮公園 (守山市中町 077-582-1340 大人200円 火曜定休日) 近江妙蓮資料館を併設

あ

↓

タキシッス
