アクセスカウンタ
最近の記事

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年09月19日

彼岸花と大庄屋諏訪家屋敷

9/18木

そちら方面に 出かける用事があったので

諏訪家屋敷の前に咲く 彼岸花

この前まで暑かったのに もう秋ですね・・・
 ↓



そうそう 彼岸花というと

彼岸花の名所 埼玉県日高市 曼珠沙華の里「巾着田」に行ったことが 懐かしい!


タキシッス!  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)花・植物など

2014年07月18日

満開ひまわりが見頃ピークを迎えています!@守山市の琵琶湖岸第1なぎさ公園

(今日は毎日新聞からの引用)

ヒマワリ:1万2000本、見ごろ−−守山・第一なぎさ公園/滋賀

琵琶湖畔にある守山市今浜町の第一なぎさ公園で
約1万2000本のヒマワリが見ごろを迎えた
晴れた日には対岸に比良山系を望むこともでき
家族連れやアマチュアカメラマンらの人気を集めている。無料。

公園を管理する守山市が、市シルバー人材センターに委託
夏にはヒマワリ、春には菜の花を咲かせている。

写真の撮影に来たという京都府亀岡市の無職木下雅晴さん(78)は
「太陽をたくさん浴びたヒマワリが、とてもきれいだった」と笑顔で話していた




カメラを掲げる人たちがいっぱいの中

若い娘さんたちも楽しそうでした
 ↓  続きを読む

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)花・植物など

2014年07月13日

近江妙蓮2014今年も見ごろが近づいています♪

(今日は「河西だより」から引用)

守山市の花で

滋賀県の天然記念物に指定されている 近江妙蓮(おうみみょうれん) が

今年も順調に育っています


近江妙蓮は 2,000~5,000枚前後の花弁で 1つの花となる大変珍しい蓮

見ごろは 7月中旬から 8月上旬
 ↓

(写真は これまでに撮ったのものです・・・)



近江妙蓮は 僧円仁が平安時代に唐から持ち帰ったと言われ

室町時代から皇室や将軍家に献上されたという由緒ある花


明治28年を最後にいったん花を咲かせなくなりましたが

世界的なハス学者である大賀一郎博士に依頼して

保存会の努力により昭和38年に再び開花

昨年(2013(平成25)年)は 50年を迎えました
  続きを読む

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)花・植物など

2014年07月11日

アジサイ2014

6/30月 摩耶山にて



(サムネイル版 触るとちょっとだけ大きくなります)
 ↓  続きを読む

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)花・植物など

2014年06月18日

さつきかつつじか!?ツツジかサツキか!?

これは 守山市内の家庭の生垣に生えていたもの

さて問い ツツジか!?サツキか!?
 ↓


いつも どちらなのか分からなくなってしまうのが

つつじ(躑躅)とさつき(皐月)

ネットで調べてみると いろいろと書いてある  ・・・が 結局は分からない


試しにどんなことが書いてあるかを 挙げてみると次のよう
 ↓
  続きを読む

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)花・植物など