2014年06月15日
近江富士花緑公園のバラを見に行ってきました!あと・・・おたまちゃんも
6/14土
野洲市の希望ヶ丘近く
滋賀県立近江富士花緑公園のバラ
見ごろを過ぎているようでしたが 幸運にも見る事が出来ました
↓

あと
後ろ足が生えてきた おたまちゃんもいっぱい見ることが出来ました!
続きを読む
野洲市の希望ヶ丘近く
滋賀県立近江富士花緑公園のバラ
見ごろを過ぎているようでしたが 幸運にも見る事が出来ました
↓

あと
後ろ足が生えてきた おたまちゃんもいっぱい見ることが出来ました!
続きを読む
2014年06月06日
一面に咲き誇る黄色い大輪の花オオキンケイギク@野洲市南桜
どうやら特定外来生物に指定されているようですが、、、
きれいなもんです (特定外来生物の解説オオキンケイギク)
↓

(以下、一部コピペ)
↓
特定外来生物として栽培などが禁止されているオオキンケイギクが繁殖している
きれいな黄色い花を咲かせるが、在来植物の生育環境を脅かす危険性がある
最近は道路沿いなどで広く繁殖しているが 思うように除去できていないのが実情だ
オオキンケイギクは北米原産で 高さ30センチから1メートルの多年草
昭和60年ごろに観賞用として輸入された 5~7月が開花時期で、今がまさに“見頃”
しかし 在来種に悪影響を与える恐れがあるとして
平成18年には外来生物法に基づき特定外来生物に指定され
栽培や販売、輸出入などが禁止された
違反すると、個人の場合は懲役3年以下か300万円以下の罰金という刑罰もある
オオキンケイギクが繁殖しているのは、中央分離帯や歩道脇などには鮮やかな黄色い花が咲き 現在 各地で満開になっている
観賞目的で輸入されただけあって 鮮やかな黄色い花が「きれい」という人も多く
特定外来生物に指定されていることを知らない人が多い
タキシッス
きれいなもんです (特定外来生物の解説オオキンケイギク)
↓

(以下、一部コピペ)
↓
特定外来生物として栽培などが禁止されているオオキンケイギクが繁殖している
きれいな黄色い花を咲かせるが、在来植物の生育環境を脅かす危険性がある
最近は道路沿いなどで広く繁殖しているが 思うように除去できていないのが実情だ
オオキンケイギクは北米原産で 高さ30センチから1メートルの多年草
昭和60年ごろに観賞用として輸入された 5~7月が開花時期で、今がまさに“見頃”
しかし 在来種に悪影響を与える恐れがあるとして
平成18年には外来生物法に基づき特定外来生物に指定され
栽培や販売、輸出入などが禁止された
違反すると、個人の場合は懲役3年以下か300万円以下の罰金という刑罰もある
オオキンケイギクが繁殖しているのは、中央分離帯や歩道脇などには鮮やかな黄色い花が咲き 現在 各地で満開になっている
観賞目的で輸入されただけあって 鮮やかな黄色い花が「きれい」という人も多く
特定外来生物に指定されていることを知らない人が多い
タキシッス

2014年05月28日
2014年03月26日
早咲きの桜前線通過中!守山ふれあい公園の修善寺寒桜
3/23日 散歩の際に・・・
守山ふれあい公園(守山町公園)テニスコート横の
早咲きの桜 修善寺寒桜を見てきました!
あれから数日たったので
もうちょっと咲いているかもしれません
鼻を近づけると ほんのり良い薫りがします
↓

(地図) 早咲きの桜は すこやか通り沿いに咲いています!
↓
大きな地図で見る
タキシッス
守山ふれあい公園(守山町公園)テニスコート横の
早咲きの桜 修善寺寒桜を見てきました!
あれから数日たったので
もうちょっと咲いているかもしれません

鼻を近づけると ほんのり良い薫りがします
↓

(地図) 早咲きの桜は すこやか通り沿いに咲いています!
↓
大きな地図で見る
タキシッス
