2011年02月18日
中山道守山宿ひなめぐりマップ
2011年02月17日
松屋草津店
昨日(2/16)は またまた朝から昼過ぎまで草津市役所周辺で仕事をしていたので
昼食は 松屋草津店に行ってきました
(牛めし豚汁セット)
↓

豚汁の器の大きさに圧倒され 思わず大きな声で 「デカっ
」 って言ってしまいました
タキシッス
昼食は 松屋草津店に行ってきました

↓

豚汁の器の大きさに圧倒され 思わず大きな声で 「デカっ

タキシッス

2011年02月16日
もりやま菜の花フェスタ
守山市 冬の風物詩「菜の花」 (写真はこちら)
昨日(2/15)の京都新聞に 菜の花で特産品を 第一弾「浅漬け」販売 という記事が載っていましたね
さて今週末 「菜の花」を活かしたイベントが開催されます
もりやま菜の花フェスタ
↓

日時 2月19日(土)10:30~14:00(雨天順延、おうみんち会場のみ決行)
(1) 第1なぎさ公園会場
10:30~ 物産&お土産販売
11:00~ 豚汁のふるまいなど
(2) おうみんち会場
10:00~ 菜の花料理教室
13:00~ お餅つき&ふるまい
(3) 駅前総合案内所会場
9:00~ 菜の花写真撮影教室
14:00~ お陽菜(ひな)様作り教室
昨日(2/15)の京都新聞に 菜の花で特産品を 第一弾「浅漬け」販売 という記事が載っていましたね

さて今週末 「菜の花」を活かしたイベントが開催されます

もりやま菜の花フェスタ
↓

日時 2月19日(土)10:30~14:00(雨天順延、おうみんち会場のみ決行)
(1) 第1なぎさ公園会場
10:30~ 物産&お土産販売
11:00~ 豚汁のふるまいなど
(2) おうみんち会場
10:00~ 菜の花料理教室
13:00~ お餅つき&ふるまい
(3) 駅前総合案内所会場
9:00~ 菜の花写真撮影教室
14:00~ お陽菜(ひな)様作り教室
2011年02月15日
もりやまクイズ 008
なんちゃって守山検定!8回目
不定期ですが 守山について 少しでも興味を持ってもらえたら幸いです (あくまで、なんちゃって・・・ですが)
Q 008 中山道守山宿に制札が出されたのは 次のどの年号か?
A 慶長
B 寛永
C 寛文
D 延宝
答え
↓
続きを読む
不定期ですが 守山について 少しでも興味を持ってもらえたら幸いです (あくまで、なんちゃって・・・ですが)
Q 008 中山道守山宿に制札が出されたのは 次のどの年号か?
A 慶長
B 寛永
C 寛文
D 延宝
答え
↓
続きを読む
2011年02月14日
もりやまお満燈籠伝説大火祭り~びわ湖守護 春待ち たいまつ~
今年も開催されます
もりやまお満燈籠伝説大火祭り
昨年は 天気はまぁまぁでしたが メッチャ寒い日だったと記憶しています
今年は あんまり寒くなかったらいいなぁ~
平成23年3月19日(土)13:30~19:00まで

(写真は 夏のヨシ松明なので イメージです)
場所は ピエリ守山 (滋賀県守山市今浜町2620番地5号 ピエリ守山駐車場内特設会場)
日程(予定)
13:30 物産店・フリーマーケット
14:30 オープニング
15:05 開会式
15:20 グループ発表(1) (市内保育園出し物)
15:40 グループ発表(2) ソーラン踊り
16:00 来場者参加イベント(お満燈籠ご当地○×クイズ大会)
17:00 グループ発表(3) ダンスパフォーマンス
17:40 グループ発表(4) もーりーダンスwithゆるキャラ
17:50 ライブアート披露
18:00 お満燈籠ライトアップ お火送り
18:20 松明点火
19:00 閉会式
タキシッス
もりやまお満燈籠伝説大火祭り
昨年は 天気はまぁまぁでしたが メッチャ寒い日だったと記憶しています

今年は あんまり寒くなかったらいいなぁ~

平成23年3月19日(土)13:30~19:00まで
(写真は 夏のヨシ松明なので イメージです)
場所は ピエリ守山 (滋賀県守山市今浜町2620番地5号 ピエリ守山駐車場内特設会場)
日程(予定)
13:30 物産店・フリーマーケット
14:30 オープニング
15:05 開会式
15:20 グループ発表(1) (市内保育園出し物)
15:40 グループ発表(2) ソーラン踊り
16:00 来場者参加イベント(お満燈籠ご当地○×クイズ大会)
17:00 グループ発表(3) ダンスパフォーマンス
17:40 グループ発表(4) もーりーダンスwithゆるキャラ
17:50 ライブアート披露
18:00 お満燈籠ライトアップ お火送り
18:20 松明点火
19:00 閉会式
タキシッス
