2014年09月02日
キン肉マン×大阪ラーメンのコラボレーションカップ麺
エースコックのカップ麺「それゆけ!大阪ラーメン」
「キン肉マン」とコラボレーション
↓

(エースコックHPより)
↓
大阪出身の漫画家ゆでたまご先生の代表作「キン肉マン」とのタイアップが実現!!
スープに大阪産の泉州産たまねぎエキスを使用して大阪らしさにこだわった逸品!
スープと相性がよく、適度な弾力のあるめんです。
大阪の食文化である「甘辛味」と「始末の心」を取り入れたスープです。
鶏ガラをベースに、大阪産(もん)の泉州産たまねぎエキスとバイプロダクトのチャーシューだれを加えた
特有のコクと旨さをもった甘辛醤油スープです。今回は、より甘辛味をたたせるスープの改良を行いました。
程よく味付けした肉そぼろ、なると、ねぎ、ふわっと広がる風味の良いとろろ昆布で仕上げました。

タキシッス!
「キン肉マン」とコラボレーション
↓

(エースコックHPより)
↓
大阪出身の漫画家ゆでたまご先生の代表作「キン肉マン」とのタイアップが実現!!
スープに大阪産の泉州産たまねぎエキスを使用して大阪らしさにこだわった逸品!
スープと相性がよく、適度な弾力のあるめんです。
大阪の食文化である「甘辛味」と「始末の心」を取り入れたスープです。
鶏ガラをベースに、大阪産(もん)の泉州産たまねぎエキスとバイプロダクトのチャーシューだれを加えた
特有のコクと旨さをもった甘辛醤油スープです。今回は、より甘辛味をたたせるスープの改良を行いました。
程よく味付けした肉そぼろ、なると、ねぎ、ふわっと広がる風味の良いとろろ昆布で仕上げました。

タキシッス!
2014年08月02日
オーパスワン(OpusOne)にてチャーシュー麺セットを食す!@野洲市市三宅
7/29火
文スポ魂ガールに連れてもらって
野洲市市三宅 オーパスワン(OpusOne)という中華料理屋さんに行ってきました!
超人気のお店のようで
偶然あいていたカウンター席に着席
いただいたのは チャーシュー麺セット!
ミニ炒飯 + バンバンジー + サラダ + ザーサイ + 分厚いチャーシュー
お腹いっぱいです!
↓

この日は ラーメンが食べたかったので
チャーシュー麺セットを頼みましたが
担々麺とか 中華飯とか 気になる お食事がいっぱい!
また 探検しようと思います!
タキシッス!
文スポ魂ガールに連れてもらって
野洲市市三宅 オーパスワン(OpusOne)という中華料理屋さんに行ってきました!
超人気のお店のようで
偶然あいていたカウンター席に着席
いただいたのは チャーシュー麺セット!
ミニ炒飯 + バンバンジー + サラダ + ザーサイ + 分厚いチャーシュー
お腹いっぱいです!
↓

この日は ラーメンが食べたかったので
チャーシュー麺セットを頼みましたが
担々麺とか 中華飯とか 気になる お食事がいっぱい!
また 探検しようと思います!
タキシッス!
2014年07月16日
麵屋白頭鷲にて味玉つけ麺を食す!
麺屋白頭鷲に行ってきました
いただいたのは ドロリとした濃厚豚骨魚介醤油の つけ麺 味玉を添えて
自然な感じの甘味が美味し~ですね
↓

さて
白頭鷲の注意ポイントは
とっても人気があって お昼12時に行くと
すでに満席ということ
11時30分オープンにあわせていくことがおススメです
↓ 続きを読む
いただいたのは ドロリとした濃厚豚骨魚介醤油の つけ麺 味玉を添えて
自然な感じの甘味が美味し~ですね
↓

さて
白頭鷲の注意ポイントは
とっても人気があって お昼12時に行くと
すでに満席ということ
11時30分オープンにあわせていくことがおススメです
↓ 続きを読む
2014年06月21日
2014年06月11日
支那そば天下ご麺にて海老味噌麺を食す!@甲賀市水口町
6/8日
檜尾神社の解体修理見学会に行く前に
水口城南駅にほど近い 支那そば天下ご麺に行ってきました!
いただいたのは 海老味噌麺
↓

平成26年4月に亡くなられた ラーメンの鬼の異名を持つ佐野実さんの
お弟子さんが開店した ラーメン屋さん「天下ご麺」の一号店 ・・・だそうで 続きを読む
檜尾神社の解体修理見学会に行く前に
水口城南駅にほど近い 支那そば天下ご麺に行ってきました!
いただいたのは 海老味噌麺
↓

平成26年4月に亡くなられた ラーメンの鬼の異名を持つ佐野実さんの
お弟子さんが開店した ラーメン屋さん「天下ご麺」の一号店 ・・・だそうで 続きを読む