アクセスカウンタ
最近の記事

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年05月04日

「びわこ地球市民の森のつどい2014」について

5/3土祝

今 守山市内で一番ホットな場所

地球市民の森の大型複合遊具へ遊びに行ってきました!


その際 管理棟に貼ってあった

今年度の地球市民の森のつどいについて
 ↓


(以下、内容)
 ↓

県民市民の皆様へ

「びわこ地球市民の森のつどい2014」について

平成26年度の「びわこ地球市民の森のつどい」は秋(11月上旬)に開催します。

昨年度まで春(4月下旬)に植樹をメインに実施してきました。

植樹がほぼ終了した今年度は趣向を変えて秋の開催になりましたので

ご理解いただきますとともに皆様のご来園をお待ちしております。

シダックス・ハウスビルグループ「びわこ地球市民の森」


タッ!  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)守山のイベント♪

2014年04月22日

山崎まさよし×星のお兄さん「星が落ちそうな夜だから」@ラフォーレ琵琶湖

ラフォーレ琵琶湖「デジタルスタードームほたる」で

新しいイベント(新番組)が行われる!

山崎まさよし出演のプラネタリウム

星が落ちそうな夜だから」 (予告編はこちら


場所
 ラフォーレ琵琶湖「デジタルスタードーム ほたる」

上映期間
 2014年7月19日~2015年7月18日

料金
 [ご宿泊の方]大人800円 お子様500円
 [日帰りの方]大人900円 お子様600円

新番組は 広い世代から支持されるシンガーソングライター山崎まさよしさんと

本施設の専属解説員で〝爆笑星座解説〞として大人気の星のお兄さん(以下、星兄)が

コラボレーションする作品「星が落ちそうな夜だから」で

プラネタリウムの美しい映像とともに、星や月にまつわる数々の素晴らしい曲を歌ってきた

山崎さんならではのロマンティックな歌声や、星兄との軽妙な関西トークのかけあいなど

エンターテインメント性の高い内容となる予定です。
 ↓


(京都新聞記事より)

滋賀県草津市出身のシンガー・ソングライター山崎まさよしさん(42)が

自身の曲とともにナレーションで星空の世界にいざなうプログラムが

守山市のホテル「ラフォーレ琵琶湖」のプラネタリウムで7月19日から公開される。

国内唯一のホテル併設型プラネタリウム

「デジタルスタードームほたる」が初めて制作する

ユーモアあふれる解説で人気の「星のお兄さん」こと田端英樹さん(50)と山崎さんが

夜空の映像に合わせて星座などについて語り合う

10年来の知り合いという2人の「共演」は初めてで

約45分間のプログラムを5月中旬に収録する予定だ。

題名は「星が落ちそうな夜だから」

山崎さんのヒット曲「One more time,One more chance」の歌詞から付けた

星や月にまつわるほかの曲も使われる

約1年間、上映される

同ホテルのホームページで公開されている予告動画で

山崎さんは「僕の楽曲とともに皆さんを素晴らしい星空の世界へ案内したいと思います」と話す

入場料は大人900円 子ども600円(宿泊者は100円割り引き)

ラフォーレ琵琶湖TEL077(585)3811


タッ!  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)守山のイベント♪

2014年04月10日

守山ほたるパーク&ウォーク2014ちゃくちゃくと準備が進んでいます!

2014(第11回)守山ほたるパーク&ウォークの ポスターが


市内各所に 掲示されはじめて 来ましたね

早いな~と思っていたら

もう来月のことだから 当然か~

今年も ほたるがいっぱい出たら 良いね~
 ↓


さて

「ほたるパーク&ウォーク」とは

所定の駐車場にマイカーを駐車し バスに乗り換えて

市内のホタル飛翔地を 散策する方法 ・・・です


クルマの渋滞や迷惑駐車が減るので

環境にやさしく渋滞のイライラを感じることなく目的地まで 行くことができ

ホタルの観賞を楽しむことができます


(以下、2014(第11回)守山ほたるパーク&ウォーク実行委員会HPから引用)

●ほたるパーク&ウォークでは以下の内容を目的としています。

・きれいなせせらぎのある 緑豊かな環境にしか生息しない

 ゲンジホタルが飛び交うこの素晴らしいまちを

 市民のみならず市外・県外の皆さんにも広く紹介しながら

 ホタルを通して川の環境を守ることの大切さを学び

 市民ひとり一人が誇りの持てるふるさと「守山」にすること


・ホタル観賞者が年々増加する中

 ゴミのポイ捨てやマイカーの迷惑駐車が課題となっていることから

 調和のとれた 住環境を保全すると共にホタルの生態系を守ることを目的に

 環境にやさしい「パーク&ウォーク」を展開すること。


・ホタルを地域の資源として大切に守るため、観光物産振興と環境保護の両面から共栄すること。



●ほたるパーク&ウォーク事業内容

 マイカーでのホタル観賞者を所定の駐車場に誘導(駐車料金は無料)

 駐車場:市民運動公園内の市民球場横第3駐車場(366台)
            〃     テニスコート横第2駐車場(160台)

 *月曜~木曜は球場横第3駐車場は閉鎖されています。
  テニスコート横第2駐車場のみのご利用となります。
 
 ほたるエコバスを運行(乗車時フリーパス 300円/人 環境協力金として)小学生以下は無料  
 時 間 : 午後 7:30~午後10:00 15分間隔で運行(11便/日)*金・土・日のみ運行
 コース : JR守山駅~あまが池親水緑地~三津川河川公園~目田川河川公園~市民運動公園
 所要時間:片道10分(3.3km)



タキシッス iconN08  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)守山のイベント♪

2014年04月07日

自分だけの缶バッチつくり!!@ルシオールアートキッズフェスティバル2014【キッズ・アート体験プログラム】

4/6日

ルシオールアートキッズフェスティバル2014の

キッズ・アート体験プログラムとして

自分だけの缶バッチつくり!! を行いました!


缶バッチはそれぞれ 子どもちゃんに ガッチャンコ作ってもらいます!
 ↓


16時の終わりの時間まで ずっ~~と 長蛇の列
 ↓


台紙の 記入&お絵かきコーナーも 常に満杯

それでも みんな仲良く 作業してくれました!!
 ↓




タキシッス icon27  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)守山のイベント♪

2014年04月03日

ベニシアさんのイングリッシュ・ガーデン・パーティー@守山市民ホール

(今日は びわ湖大津経済新聞より引用)

4/27(日)

守山市民ホールで

イングリッシュ・ガーデン・パーティーと題し

ハーブ研究家・ベニシア・スタンリー・スミスさんの講演会と

グリーンガーデンマーケットが開かれる
 ↓


ベニシアさんは1950(昭和25)年 イギリス貴族の家に誕生

19歳でインドを旅し 1971(昭和46)年に来日し

1978(昭和53)年より京都で英会話学校を始め

現在の「ベニシアインターナショナル」となる


1996年には 大原にある築100年の古民家へ移住

ハーブを使った手作りの暮らしや 古民家でのライフスタイル

自然と共生した生き方が注目を集めている


当日は 同ホール前の芝生を中心にハーブなどをあしらったガーデンを作り

滋賀 京都・大原から集まった野菜やスイーツ

手作りアクセサリーや雑貨など約80の店舗が出店


「おなかを満たしてほしい」というベニシアさんの希望に沿った

ランチボックスや軽食の販売も行う


高島紡の布を使ってこいのぼりを制作する

ワークショップ「大空とびわ湖を泳ぐこいのぼり大作戦」も


主催のブルーベリーフィールズ紀伊國屋社長で実行委員長の岩田康子さんは

「京都の田舎にある美しい自然と穏やかな暮らし

そして環境への配慮を伝えるベニシアさんにびわ湖を擁する滋賀に来ていただき

子どもたちの笑い声が響く未来を作っていくために学び

楽しみ、励まし合う1日にしたい」 と意欲を見せる


開催時間は、

マーケット=10時15分~13時30分、

ベニシアさんのDVD上映と講演=13時~16時15分


チケット料金は

2,200円(前売り2,000円)

チケット購入など詳しくは同社のホームページで確認できる  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)守山のイベント♪