アクセスカウンタ
最近の記事

2010年08月31日

スズバチのス

2010年7月末ごろ から作り始めたスズバチ(・・・たぶん。ドロバチの一種)の巣の様子

場所は 実家の勝手口付近

はじめは 何だか全然分からなかった face08 壁に土の塊 変なのがついてる~って感じです
 ↓
スズバチのス

二日ほどして お! 増えてるぞ! 前回の徳利(とっくり)の口は塞がれています
 ↓
スズバチのス

同じ日・・・ (虫系が苦手な方は ご遠慮ください)
もう一つ 徳利(とっくり)が増えています! なんかしっとり湿っているカンジ
 ↓
スズバチのス

さらに 同じ日 やっと発見 iconN04 あなたが作っていたのかい icon14 しかし丸く作るの上手いね~
 ↓
スズバチのス

調べてみると こうらしい 本

ハチ君は 家の壁や枯れ草の茎など 気にいった場所に泥をこねて巣をつくる

巣ができると 卵を1個産み それからアオムシをたくさん詰めこんで 巣にふたをする

母バチが幼虫の世話をすることはない ・・・だそうです icon10



8月中旬 この後 小さい徳利(とっくり)を10個ほど作って

さらに その上からコーティングをし始めました さけ
 ↓
スズバチのス

もの凄いスピードで 完成 face06 このまま1年ぐらいあるのかな~
 ↓
スズバチのス

・・・って思っていたら 先週のはじめごろ(8/24) 巣の下のほうに 小さい穴が開いています face07

何か出たのかな?
 ↓
スズバチのス

作り始めて 1ヵ月 次々と穴が開いていきます icon10

巣の表面に ついている水分はなんだろう icon10

新しい命が 巣立っているのでしょうか? 興味深いです icon14
 ↓
スズバチのス


タキシッ巣 icon10


同じカテゴリー(花・植物など)の記事画像
新旭花菖蒲(しょうぶ)園に行ってきました!
つつじ
シバザクラ@琵琶湖岸のなぎさ公園(におの浜)
菜花畑@守山市赤野井町
修善寺寒桜@守山ふれあい公園(守山町公園)
菜の花!満開@守山市第1なぎさ公園
同じカテゴリー(花・植物など)の記事
 新旭花菖蒲(しょうぶ)園に行ってきました! (2015-06-15 05:55)
 つつじ (2015-05-02 05:55)
 シバザクラ@琵琶湖岸のなぎさ公園(におの浜) (2015-04-24 05:55)
 菜花畑@守山市赤野井町 (2015-04-06 05:55)
 修善寺寒桜@守山ふれあい公園(守山町公園) (2015-03-22 05:55)
 菜の花!満開@守山市第1なぎさ公園 (2015-02-05 05:55)

この記事へのコメント
なんだか。。。
ゆる~く感動しました。。。(^-^)
Posted by naiainaiai at 2010年08月31日 13:39
>naiai さま

コメントありがとうございます!
こちらこそ、いつもゆる~く拝見させていただいております。
感動までしていただいて、恐縮です
(^ー^)
滋賀って良いですよね!
ほどよく田舎だし、小さな発見があって楽しいです!
Posted by よしよしタキシスよしよしタキシス at 2010年08月31日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。