2010年06月04日
もしドラ
いまさらと言うのか
もしドラ
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら を読み始めた
世間での流行りを全然知らなかったので
先日 5月27日(土)放送のビーバップ!ハイヒール を見てはじめて知った
内容は ずばりタイトルの通り
↓

女子高校生が ひょんなことから手にした 経営学の神様ドラッカーの「マネジメント」 を読み
野球部のマネジメント(経営)に なんやかんやで 活かしていくという話 (・・・乱暴に要約するとこんな感じ
)
大学進学のとき 進路選びでも 「経済」 とか 「経営」 とか言った名称のつく学部が嫌で
ぜったいに踏み込みたくなかった領域ですが 現在 勤めたり 団体に所属したり 家のことを考えても
必ず マネジメントが必要になることを 肌で感じ
(最近は マネジメントと付く言葉が多い・・・例えば、リスクマネジメント とか・・・)
これなら読めるかも! って思って 安易に読み始めています
高校生が主人公だし
今日行った 本屋さんにも 特集コーナーがありました
↓

以下、ネタバレ注意
もしドラ
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら を読み始めた
世間での流行りを全然知らなかったので
先日 5月27日(土)放送のビーバップ!ハイヒール を見てはじめて知った
内容は ずばりタイトルの通り
↓
女子高校生が ひょんなことから手にした 経営学の神様ドラッカーの「マネジメント」 を読み
野球部のマネジメント(経営)に なんやかんやで 活かしていくという話 (・・・乱暴に要約するとこんな感じ

大学進学のとき 進路選びでも 「経済」 とか 「経営」 とか言った名称のつく学部が嫌で
ぜったいに踏み込みたくなかった領域ですが 現在 勤めたり 団体に所属したり 家のことを考えても
必ず マネジメントが必要になることを 肌で感じ
(最近は マネジメントと付く言葉が多い・・・例えば、リスクマネジメント とか・・・)
これなら読めるかも! って思って 安易に読み始めています

今日行った 本屋さんにも 特集コーナーがありました
↓

以下、ネタバレ注意
時間があまりなくて まだ数ページしか読めてないけど
序盤によく出てくる キーワードは これだ!
企業の目的と使命を定義するとき、出発点は一つしかない。
顧客である。顧客によって事業は定義される。
む!む!顧客とな?
もしドラ では 野球部の顧客は誰なのか??ってことで、ストーリーが展開していくのだが
本を離れて 実生活に戻ってみて
小生の勤めの「顧客」は 誰だろう? と改めて考える機会を得たようでうれしかった
目的と使命を 逸脱していないだろうか?
株式会社の顧客は 誰だろう
社団法人の顧客は 誰だろう
任意団体の顧客は 誰だろう
顧客の声は聞こえているか? 果たして 顧客のためになっているのか?
事業が自己満足になっていないだろうか?
なんとも 教訓を得る
恐るべし 女子高生である
もう少し 読み進めてみます
序盤によく出てくる キーワードは これだ!
企業の目的と使命を定義するとき、出発点は一つしかない。
顧客である。顧客によって事業は定義される。
む!む!顧客とな?
もしドラ では 野球部の顧客は誰なのか??ってことで、ストーリーが展開していくのだが
本を離れて 実生活に戻ってみて
小生の勤めの「顧客」は 誰だろう? と改めて考える機会を得たようでうれしかった

目的と使命を 逸脱していないだろうか?
株式会社の顧客は 誰だろう
社団法人の顧客は 誰だろう
任意団体の顧客は 誰だろう
顧客の声は聞こえているか? 果たして 顧客のためになっているのか?
事業が自己満足になっていないだろうか?
なんとも 教訓を得る
恐るべし 女子高生である
もう少し 読み進めてみます

2017明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年12月)
伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年7月)
殿、よーやく64(ロクヨン)前編でござる!
殿、よーやく利息でござる!
伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年6月)
伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年12月)
伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年7月)
殿、よーやく64(ロクヨン)前編でござる!
殿、よーやく利息でござる!
伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年6月)
Posted by タキシス at 03:33│Comments(0)
│よしよしタキシス