アクセスカウンタ
最近の記事

2010年06月02日

カブトエビ発見!!

生きている化石 カブトエビ 発見 icon14

日本では 関東以西(・・・中部以西とも)に発生するそうですが 珍しい icon12 ・・・らしい

カブトガニ(・・・実物は見たことないが) に似たお姿 

6月~7月に きれいな水田に多く発生し

雑草の根を食べたり 水中の泥を巻き上げて歩くことから 付いた愛称が 「田の草取り虫」

生きている化石 カブトエビ 実は起源が古いらしく

約3億年前ぐらいの地層からも 同じような姿の化石が見つかっている ・・・らしい

3億年前って言うと 古生代石炭紀ぐらいでしょうか (爬虫類や恐竜よりも前の時代)


さて実物 本体2cmぐらい 尾1.5cmぐらい この写真だと 小さい魚みたいやな
 ↓
カブトエビ発見!!

ちゃぷちゃぷ 泳ぐ姿は 一見すると おたまじゃくし

よく見ないと 通り過ぎてしまいます icon16 「な~んだ、おたまじゃくし~」
 ↓
カブトエビ発見!!

アップします! 水面にて 背泳ぎする カブトエビ 
 ↓
カブトエビ発見!!

水田に映える 三上山 の傍の水田で発見 カメラ パチリ
 ↓
カブトエビ発見!!


同じカテゴリー(花・植物など)の記事画像
新旭花菖蒲(しょうぶ)園に行ってきました!
つつじ
シバザクラ@琵琶湖岸のなぎさ公園(におの浜)
菜花畑@守山市赤野井町
修善寺寒桜@守山ふれあい公園(守山町公園)
菜の花!満開@守山市第1なぎさ公園
同じカテゴリー(花・植物など)の記事
 新旭花菖蒲(しょうぶ)園に行ってきました! (2015-06-15 05:55)
 つつじ (2015-05-02 05:55)
 シバザクラ@琵琶湖岸のなぎさ公園(におの浜) (2015-04-24 05:55)
 菜花畑@守山市赤野井町 (2015-04-06 05:55)
 修善寺寒桜@守山ふれあい公園(守山町公園) (2015-03-22 05:55)
 菜の花!満開@守山市第1なぎさ公園 (2015-02-05 05:55)

この記事へのコメント
こんにちは
湖南の地域ではカブトエビは珍しくはないです。
私は栗東在住ですがよく観察できます。
今度はホウネンエビを見つけてください。
Posted by ハンス at 2010年06月07日 01:29
>ハンスさま

コメントありがとうございます!
ホウネンエビ探してみますね~♪
Posted by よしよしタキシスよしよしタキシス at 2010年06月07日 12:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。