アクセスカウンタ
最近の記事

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月11日

イナズマロックフェス2010

西川貴教総合プロデュース icon26

滋賀発の大型野外ロックフェス「イナズマロックフェス2010

2010年9月18日(土)、19日(日)開催

場所は 草津市 烏森半島芝生広場(滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)

時間は 開場13:00 開演14:00予定
 ↓


出演者

1日目(9/18)
 UVERworld
 abingdon boys school
 オリジナル・ラヴ
 TETSUYA
 THE イナズマ戦隊
 大黒摩季
 IMALU

ラジオ公開録音1日目 (MBSラジオ「ゴチャ・まぜっ!」「イマドキッ」)
 よゐこ
 ボビー・オロゴン
 井上和香
 北川弘美


2日目(9/19) 9月19日は 西川貴教さんの誕生日 ・・・らしい
 T.M.Revolution
 SADS
 土屋アンナ
 植村花菜
 BREAKERZ
 郷ひろみ
 ジン

ラジオ公開録音2日目
 ケンドーコバヤシ
 TKO
 小倉優子
 桜井裕美

さあ!どちらの日に行こうかな~! 行けるかな?

タキシッス icon10  

Posted by タキシス at 22:22Comments(0)滋賀の行事・イベント

2010年09月11日

オリンパスμTOUGH-8010

先日 当選の案内があったゴアテックスジャパン「夏雨楽楽」

B賞オリンパスμTOUGH-8010 が 今朝届きました iconN32 やったー face03
 ↓


防水コンパクトデジタルカメラで~す icon12

ゴアテックスさま 見事引き当てていただき ありがとうございます face06
 ↓



んで もともと使っていた ペンタックスOptio W60

これも 防水・防塵のコンパクトデジタルカメラです icon10
 ↓


大変贅沢なことですが 2台になってしまいました icon10

さぁ どうしよう icon10

タキシッス icon10  

Posted by タキシス at 13:13Comments(4)よしよしタキシス

2010年09月11日

京都太秦物語を観て来ました!

昨日(9/10) 守山市民ホールで行われた

立命館守山高等学校開校5周年記念事業 山田洋次監督講演と映画の夕べ にて

京都太秦物語を観て来ました icon14



この映画は 映像製作の未来を見据えて

2007年より 立命館大学と松竹株式会社とが全面的に提携をして取り組む中で企画されたもので


本作の製作は 山田洋次監督(立命館大学客員教授)の直接指導・監督のもと

学生たちが 2008年度からシナリオ製作のための調査を行い 準備を重ね

2009年9月から撮影が開始されました


撮影中は 22名の学生が 選び抜かれた俳優と

太秦大映通り商店街の人々などの協力を得て 本物の映画作りを実際に経験し

2010年1月に完成を迎えました



映画中に登場する クリーニング屋さん 豆腐屋さん 丼物屋さん 電気屋さんなどは

本当に 太秦大映通り商店街の人達の協力によって スクリーンに映し出すことが出来た 実物の撮影現場


映画産業の栄枯盛衰に伴う 映画を中心としたまちの栄枯盛衰や

まちの商店街の人々のリアルな生活が描かれていました ラジオ


この映画に先駆けて行われた講演で 山田洋次監督が述べられていた

社会を描くにしても 政治を描くにしても 事件を描くにしても

家族・家庭を通じて 映画を撮らなければいけないという 言葉や

物事に真正面から向き合わなければいけないといった 言葉が

学生達に良く伝わって 作られた作品だと感じ

「人と人とのつながり」の大切さを再確認する映画でした




会場ホールの外のロビーでは 学生さん(・・・かな)が 京都太秦物語のPRに来られていました

あいにく 持ち合わせが足らず クリアファイルしか 協力できませんでした ・・・申し訳ない
 ↓


広く 多くの方に知っていただき 見ていただきたいと思います icon10

タキシッス icon10  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)よしよしタキシス