2012年08月31日
かわいいヤングなでしこ観てきました@国立競技場
8/30(木)
準々決勝 日本 VS 韓国 の試合を観てきました♪
初 国立競技場です
↓

前試合 フリーキックで2得点の 田中陽子選手
↓

スマホのカメラじゃ こんなものか、、、、
↓

試合は 前半に3得点で大盛り上がり
焼きそばを食べ終え ビールを飲み終えた後の
後半は 一進一退 暑さとの戦いでした、、、
ピタゴラタキッシス
FIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン2012
準々決勝 日本 VS 韓国 の試合を観てきました♪
初 国立競技場です
↓
前試合 フリーキックで2得点の 田中陽子選手
↓
スマホのカメラじゃ こんなものか、、、、
↓
試合は 前半に3得点で大盛り上がり

焼きそばを食べ終え ビールを飲み終えた後の
後半は 一進一退 暑さとの戦いでした、、、
ピタゴラタキッシス

2012年01月09日
オールジャパン@代々木第1体育館
1/7(土)
同じ職場の青ちゃん(フロム東浦町)と一緒に
「東日本大震災」被災地復興支援
第87回天皇杯・第78回皇后杯
全日本総合バスケットボール選手権大会
男女準決勝 見て来ました!!
写真は 第4試合の トヨタVSパナソニック
↓

↑
パナソニックのカラーリングが 滋賀レイクスターズと同じや
オールジャパン観戦は初めてだったけど
準決勝を選んで観戦
なんてったって
男女のリーグトップ8チームの4試合を
3000円(スタンド席)で観られるという コストパフォーマンスの良さ
大満足です!!
次の写真は 青ちゃんおススメの パナソニックの新人 #14金丸選手
新卒にもかかわらず 堂々スターターの上 チーム最長プレイタイム
準々決勝では40点取ったとか(青ちゃん曰く)
レイクスに欲しな~
↓

おまけ
トヨタのベンチ側に座っていたら チアのお姉さんが配りにきたので もらった
ALVARKのプレート形ハリセン
大勢の方に配っていた さすが 大企業のチーム 太っ腹
チアの人数も 他のチームの倍ぐらいいたな~
↓

来週は BJオールスターやな
ピタゴラタキッシス
同じ職場の青ちゃん(フロム東浦町)と一緒に
「東日本大震災」被災地復興支援
第87回天皇杯・第78回皇后杯
全日本総合バスケットボール選手権大会
男女準決勝 見て来ました!!
写真は 第4試合の トヨタVSパナソニック
↓
↑
パナソニックのカラーリングが 滋賀レイクスターズと同じや

オールジャパン観戦は初めてだったけど
準決勝を選んで観戦
なんてったって
男女のリーグトップ8チームの4試合を
3000円(スタンド席)で観られるという コストパフォーマンスの良さ

大満足です!!
次の写真は 青ちゃんおススメの パナソニックの新人 #14金丸選手
新卒にもかかわらず 堂々スターターの上 チーム最長プレイタイム
準々決勝では40点取ったとか(青ちゃん曰く)
レイクスに欲しな~

↓
おまけ
トヨタのベンチ側に座っていたら チアのお姉さんが配りにきたので もらった
ALVARKのプレート形ハリセン
大勢の方に配っていた さすが 大企業のチーム 太っ腹
チアの人数も 他のチームの倍ぐらいいたな~
↓
来週は BJオールスターやな
ピタゴラタキッシス

2011年12月30日
ウインターカップ2011@東京体育館
12/28(水)
「東日本大震災」被災地復興支援 JX-ENEOSウインターカップ2011
平成23年度 第42回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
見て来ました!!
↓

この日は 女子の3位決定戦と 決勝戦
男子の準決勝戦2試合と 見所満載
朝から夕方まで 楽しませていただきました
会場は 始めて来ました 東京体育館
JR千駄ヶ谷駅の真正面という好立地に感激
↓

タキシッス
「東日本大震災」被災地復興支援 JX-ENEOSウインターカップ2011
平成23年度 第42回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
見て来ました!!
↓
この日は 女子の3位決定戦と 決勝戦
男子の準決勝戦2試合と 見所満載
朝から夕方まで 楽しませていただきました

会場は 始めて来ました 東京体育館
JR千駄ヶ谷駅の真正面という好立地に感激
↓
タキシッス

2010年10月28日
大相撲びわこ場所
先日 滋賀県立体育館で行われていた 大相撲びわこ場所に行ってきました 
大相撲観戦初体験だったので とっても楽しみにしていました
会場について まずビックリしたのは人の多さ 特に年配の方が多い
古来からの国技相撲に対するたくさんの方の熱意や憧れを感じました
写真は 取組の最後を飾る 横綱白鵬と大関日馬富士との一番
横綱白鵬は金色のまわしでした
↓

次の写真は 十両の取組の後 中入の取組の前に行われた 横綱綱締実演
4人がかりで 横綱の綱締めを行っています
このとき初めて会場に 横綱白鵬が姿を現したのですが 会場は大盛り上がりで 拍手喝采です
↓

各力士の取組自体は 巡業であり 余興のような盛り上がる演出の取り組みもありましたが
大男が巨体をぶつける迫力や 張り手するときの大きな音は 一見の価値ありでした
また見たい 大阪にも行こうかな
さて 会場となった滋賀県立体育館は 滋賀レイクスターズの試合を観戦するときとは異なり
すっかり相撲バージョンです
会場の入り口や周辺には 大相撲特有の のぼり旗が立っており雰囲気ありました
↓

また 体育館の中は バスケットボールの会場では 絶対に見られない 床に座るレイアウトです
フロアのど真ん中に 土俵が設けられ 囲むように升席などが配置されていました
↓

会場内は もの凄い熱気でとっても暑かったですが 興奮して見ることができました
楽しかったです
タキシッス

大相撲観戦初体験だったので とっても楽しみにしていました

会場について まずビックリしたのは人の多さ 特に年配の方が多い

古来からの国技相撲に対するたくさんの方の熱意や憧れを感じました
写真は 取組の最後を飾る 横綱白鵬と大関日馬富士との一番
横綱白鵬は金色のまわしでした

↓
次の写真は 十両の取組の後 中入の取組の前に行われた 横綱綱締実演
4人がかりで 横綱の綱締めを行っています
このとき初めて会場に 横綱白鵬が姿を現したのですが 会場は大盛り上がりで 拍手喝采です

↓
各力士の取組自体は 巡業であり 余興のような盛り上がる演出の取り組みもありましたが
大男が巨体をぶつける迫力や 張り手するときの大きな音は 一見の価値ありでした

また見たい 大阪にも行こうかな

さて 会場となった滋賀県立体育館は 滋賀レイクスターズの試合を観戦するときとは異なり
すっかり相撲バージョンです
会場の入り口や周辺には 大相撲特有の のぼり旗が立っており雰囲気ありました

↓
また 体育館の中は バスケットボールの会場では 絶対に見られない 床に座るレイアウトです
フロアのど真ん中に 土俵が設けられ 囲むように升席などが配置されていました
↓
会場内は もの凄い熱気でとっても暑かったですが 興奮して見ることができました

タキシッス

2010年06月23日
バトントワリング
昨日(6/20) 守山市民体育館で開催された
健康づくり守山21事業の ノルディックウォーキング 体験会に参加
体験会に先駆けて 立命館守山高校 女子バトントワリング部の演技が 行われた
↓

暑い中 良くがんばってくれました
↓

健康づくり守山21事業の ノルディックウォーキング 体験会に参加
体験会に先駆けて 立命館守山高校 女子バトントワリング部の演技が 行われた
↓
暑い中 良くがんばってくれました
↓