2011年12月27日
鎌倉の大仏(高徳院)
12/18(日)
レイクスと横浜B-CORSAIRSとのゲームを観戦した翌日
平塚駅から 初めて 江ノ電に乗って 長谷駅へ
およそ10年ぶりに 鎌倉の大仏を拝みに行ってきました
↓

大仏は 青銅製で
高さ約11メートル でででかい!!
1252年(およそ760年前)に鋳造がはじめられたが
完成の年次は はっきりしていない ・・・そうです
↓

当時は 大仏殿に安置されていましたが
大風や津波で倒壊し 現在は露座
境内には 与謝野晶子が大仏を美男と呼んだ歌碑がありんす
タキシッス
レイクスと横浜B-CORSAIRSとのゲームを観戦した翌日
平塚駅から 初めて 江ノ電に乗って 長谷駅へ
およそ10年ぶりに 鎌倉の大仏を拝みに行ってきました
↓
大仏は 青銅製で
高さ約11メートル でででかい!!
1252年(およそ760年前)に鋳造がはじめられたが
完成の年次は はっきりしていない ・・・そうです
↓
当時は 大仏殿に安置されていましたが
大風や津波で倒壊し 現在は露座
境内には 与謝野晶子が大仏を美男と呼んだ歌碑がありんす
タキシッス

第2回関西蚤の市@阪神競馬場に行ってみました・・・
続ちはやふる3聖地(大津×あわら×府中)を巡る
ぐりとぐら展@伊丹市立美術館に行ってきました!
伊丹まちなかバル&オトラクな一日に偶然行ってきました!
京都タワー!
布博in京都に行ってきました!
続ちはやふる3聖地(大津×あわら×府中)を巡る
ぐりとぐら展@伊丹市立美術館に行ってきました!
伊丹まちなかバル&オトラクな一日に偶然行ってきました!
京都タワー!
布博in京都に行ってきました!
Posted by タキシス at 05:55│Comments(0)
│県外
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。