2011年02月22日
おごと温泉観光公園に行ってきました!
最近は 芋焼酎水割り 薄め taxisです
さて先日 今月2月1日にオープンした おごと温泉観光公園に行ってきました
場所は びわ湖花街道の隣で 湯元館や緑水亭など雄琴温泉を代表する宿屋のど真ん中にあります
↓

観光客の憩いの場だけでなく 滋賀の食材を使った料理の提供や体験型観光の拠点 ・・・だそうで
センター内のお店では 近江牛のラーメンやバーガーを販売していました
地元産の野菜や米 ゆずジャムなどを売るコーナーもあったのですが
お客さんが多いせいか 行ったときには品薄になっていたように感じました
併設された 無料で利用できる 温泉を使った足湯施設
足湯は長さ12メートル 幅1.5メートルで22席あるそうなのですが・・・
常に満杯で入ることが出来なくて 残念でした
でもとってもにぎわっています
↓

さて先日 今月2月1日にオープンした おごと温泉観光公園に行ってきました

場所は びわ湖花街道の隣で 湯元館や緑水亭など雄琴温泉を代表する宿屋のど真ん中にあります
↓
観光客の憩いの場だけでなく 滋賀の食材を使った料理の提供や体験型観光の拠点 ・・・だそうで
センター内のお店では 近江牛のラーメンやバーガーを販売していました

地元産の野菜や米 ゆずジャムなどを売るコーナーもあったのですが
お客さんが多いせいか 行ったときには品薄になっていたように感じました
併設された 無料で利用できる 温泉を使った足湯施設

足湯は長さ12メートル 幅1.5メートルで22席あるそうなのですが・・・
常に満杯で入ることが出来なくて 残念でした

↓
斜面側にある公園は さすがに出来たばっかりのためか
芝生や 地被類の植物が まだこんなカンジでした
↓

公園の一番上のベンチからの景観 (モデルは松井しゃん)
琵琶湖と 対岸の草津市辺りが よく見えていました~
↓

タキシッス
芝生や 地被類の植物が まだこんなカンジでした
↓
公園の一番上のベンチからの景観 (モデルは松井しゃん)
琵琶湖と 対岸の草津市辺りが よく見えていました~

↓
タキシッス

クレフィール湖東こども交通公園(7/17日オープン)に行ってきました!
かわいいひこにゃん石像@四番町スクエア
烏丸半島から望む琵琶湖
ピアザ淡海から望む琵琶湖
新旭花菖蒲(しょうぶ)園に行ってきました!
知ったかぶりカイツブリ
かわいいひこにゃん石像@四番町スクエア
烏丸半島から望む琵琶湖
ピアザ淡海から望む琵琶湖
新旭花菖蒲(しょうぶ)園に行ってきました!
知ったかぶりカイツブリ
Posted by タキシス at 05:55│Comments(4)
│滋賀のまち並み・名所
この記事へのコメント
芋・水・薄め に一票です(笑)
この時期足湯はうれしいでしょね
行ったらなんやらかんやら買ってしまいそうでやばいです
この時期足湯はうれしいでしょね
行ったらなんやらかんやら買ってしまいそうでやばいです
Posted by ダイダイ at 2011年02月22日 07:19
>ダイダイ さま
コメントありがとうございます!
芋・水・薄め!最近は、めっきり弱くなっちゃって(もともと強くないですが)、次の日しんどいのが嫌で、こっそり薄めを頼んでいまっス
足湯ってイイですよね!
観光に行って、見つけたら寒くても暑くても入っちゃいます!
なんかBBC見てたら、ラーメンをピックアップしていましたね~
ぜひ行ってみてくださ~い
(^ー^)
コメントありがとうございます!
芋・水・薄め!最近は、めっきり弱くなっちゃって(もともと強くないですが)、次の日しんどいのが嫌で、こっそり薄めを頼んでいまっス
足湯ってイイですよね!
観光に行って、見つけたら寒くても暑くても入っちゃいます!
なんかBBC見てたら、ラーメンをピックアップしていましたね~
ぜひ行ってみてくださ~い
(^ー^)
Posted by よしよしタキシス
at 2011年02月22日 22:05

おごと温泉公園が出来たんですね
初めて知りました。よくおごと温泉は通りますので一度立ち寄りたいと思います。
初めて知りました。よくおごと温泉は通りますので一度立ち寄りたいと思います。
Posted by 白球は飛ぶ
at 2011年03月03日 06:08

>白球は飛ぶ さま
コメントありがとうございます!
足湯っていいですよね♪ぜひ行ってみてください!!
守山にも、足湯施設できないかな~
コメントありがとうございます!
足湯っていいですよね♪ぜひ行ってみてください!!
守山にも、足湯施設できないかな~
Posted by よしよしタキシス
at 2011年03月03日 21:07
