アクセスカウンタ
最近の記事

2010年10月22日

白洲正子「神と仏、自然への祈り」

昨日(10/21) びわこ文化公園文化ゾーン方面に出る用事があったので

滋賀県立近代美術館で ただいま開催中の特別展

白洲正子「神と仏、自然への祈り」 に行ってきました icon12
 ↓
白洲正子「神と仏、自然への祈り」

2010年が随筆家・白洲正子さんの生誕100年であるのを記念して

白洲正子さんが執筆した随筆の中で触れられている

神・仏像・自然を 映像を交えて展示公開されていました 日の出



山や滝など自然が 日本の信仰や 信仰に基づく造形の美の源であると考えられており

「自然信仰」 「近江山河抄」 「かくれ里」 「かみさま」 など 10ほどに分かれたコーナーには

近江八幡の長命寺や 栗東の金勝寺 長浜の鶏足寺に関わる品の展示があり

足跡の中には 三上山や 建部大社や 伊吹山など

滋賀県に関係の深い 私たちがよく知っていて 一度は訪れたことがある場所がたくさんあり

親近感が沸き 興味深くみさせていただきました icon14



また 山登りやハイキングの度に見に行ってみたくなる 磨崖仏(まがいぶつ)

この辺りだったら 三上山の隣にある妙光寺山の磨崖仏や 今勝山狛坂寺跡にある磨崖仏なども

こうした信仰に関係があるのかしらと 考えていました iconN30


タキシッス icon10


同じカテゴリー(滋賀の行事・イベント)の記事画像
ちはやふる3聖地(大津×あわら×府中)を巡る
長浜盆梅展にて
東海道新幹線開業50周年北陸新幹線開業記念光り輝く新幹線展
水面に映るライトアップの彦根城を見てきました2014
第13回あいとうロピスspring@あいとうマーガレットステーションに行ってきました!
鉄拳のパラパラマンガの世界展@近鉄百貨店草津店をたまたま見てきました!
同じカテゴリー(滋賀の行事・イベント)の記事
 ちはやふる3聖地(大津×あわら×府中)を巡る (2015-07-30 05:55)
 長浜盆梅展にて (2015-03-09 05:55)
 東海道新幹線開業50周年北陸新幹線開業記念光り輝く新幹線展 (2015-02-25 05:55)
 水面に映るライトアップの彦根城を見てきました2014 (2014-10-31 05:55)
 第13回あいとうロピスspring@あいとうマーガレットステーションに行ってきました! (2014-05-18 05:55)
 鉄拳のパラパラマンガの世界展@近鉄百貨店草津店をたまたま見てきました! (2014-01-06 05:55)

この記事へのコメント
こんにちは
以前、カブトエビで投稿した者です。

白州正子さんは滋賀を歩かれて色々紹介してくださっていますね。
注目といったらおかしいけど、私も好きな人です。
もう直ぐNHK-BSで白州さんと近江の関係を扱った特集番組がありますね。

さて記事の中の「今勝寺」は「金勝寺」です。
Posted by ハンス at 2010年10月31日 19:09
>ハンス さま

コメントありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます!
直ちに訂正いたします。
特集番組の情報もありがとうございます!
BSか~実家で録画してもらおうっと
Posted by よしよしタキシスよしよしタキシス at 2010年11月01日 01:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。