2010年10月15日
太神山と不動寺
先日(10/10) 大津祭りを見に行く前に
職場のあつあつさんが 2週連続訪れて

太神山と不動寺に行ってきました


最初(↑)の写真は 太神山三角点の直前にある不動寺本堂
今回のスタート地点は 田上小学校を山側に入って行った
三上・田上・信楽県立自然公園(・・・地図には書いてあるが実際はどこか分からなかった)付近から
そこまではバイクで行って 広くなった辺りに駐車し 歩きます

車止めゲートの奥へ (注:この山の一番の迷子ポイントはココ!まずはアスファルト道を行くこと!)
↓
アスファルト道を 200~300m進んで前方に見えてきた案内板
そこから山道へ入ります
↓

入って間もなく 行程の中で唯一比較的急な勾配の箇所
↓

そして これも行程中唯一のビューポイント
↓

山中は わき道は無くほぼ一本道
松茸を盗らない様にと張られた ビニール紐のおかげで 歩く箇所がよく分かりました
↓

30分ほど歩いて現れた東屋(・・・あってるかな
) 参れるようになっていた
↓

5分ほど歩いた岩の箇所にも参れるようになってあった 道中はとても歩きやすい
↓

さらに10分ほど歩いた箇所 泣不動 この付近には休憩用のベンチが3~4個設置あり
↓

残念ながら もう一つのルートは 今回通行できませんでした
↓

不動寺二尊門(信楽道分岐:石碑『右 志か羅き道』)
↓

不動寺境内は美しい緑に囲まれている
きれいに掃除された境内には休憩所があり トイレもあった
奥への階段を登っていくと 不動寺本堂がある
↓

不動寺本堂の中には 人工の光は無く とっても怖いくらい神秘的な雰囲気
(ブログ最上部の写真の建物の中側です)
↓

不動寺本堂真上にある 本堂と結合した巨岩&奇岩
岩の間に出来たスペースは通ることが出来る ・・・らしい
↓

巨岩から少し進むと 太神山の頂上(600m) 三角点と社がある (地図には599.7mって書いてある
)
↓

今回の帰りは 行きと同じコースを歩いて帰りました (およその時間 行き1:30ぐらい 帰り1:00ぐらい・・・かな)
よしキタス
さすがっス 
タキシッス
そこから山道へ入ります
↓
入って間もなく 行程の中で唯一比較的急な勾配の箇所
↓
そして これも行程中唯一のビューポイント

↓
山中は わき道は無くほぼ一本道
松茸を盗らない様にと張られた ビニール紐のおかげで 歩く箇所がよく分かりました
↓
30分ほど歩いて現れた東屋(・・・あってるかな

↓
5分ほど歩いた岩の箇所にも参れるようになってあった 道中はとても歩きやすい
↓
さらに10分ほど歩いた箇所 泣不動 この付近には休憩用のベンチが3~4個設置あり
↓
残念ながら もう一つのルートは 今回通行できませんでした
↓
不動寺二尊門(信楽道分岐:石碑『右 志か羅き道』)
↓
不動寺境内は美しい緑に囲まれている

奥への階段を登っていくと 不動寺本堂がある
↓
不動寺本堂の中には 人工の光は無く とっても怖いくらい神秘的な雰囲気

↓
不動寺本堂真上にある 本堂と結合した巨岩&奇岩
岩の間に出来たスペースは通ることが出来る ・・・らしい

↓
巨岩から少し進むと 太神山の頂上(600m) 三角点と社がある (地図には599.7mって書いてある

↓
今回の帰りは 行きと同じコースを歩いて帰りました (およその時間 行き1:30ぐらい 帰り1:00ぐらい・・・かな)
よしキタス


タキシッス

六甲全山縦走路の序ノ口を歩いてきました
吉野熊野国立公園大台ケ原西大台利用調整地区に行ってきました
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (3) 山頂でおしるこ
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (2)
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (1)
冬の音羽山に行ってきました2014
吉野熊野国立公園大台ケ原西大台利用調整地区に行ってきました
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (3) 山頂でおしるこ
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (2)
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (1)
冬の音羽山に行ってきました2014
Posted by タキシス at 05:55│Comments(2)
│ハイキング・登山
この記事へのコメント
おはよーございます(^^)/~~~
ほんと、神秘的なご本堂ですね!!
行ってみたいと思いました(^O^)
このコース往復3時間かからないというのは、ハイカーにも魅力かと思います!
滋賀県は、ほんとにいいところがたくさんありますね!!
チェリ♪
ほんと、神秘的なご本堂ですね!!
行ってみたいと思いました(^O^)
このコース往復3時間かからないというのは、ハイカーにも魅力かと思います!
滋賀県は、ほんとにいいところがたくさんありますね!!
チェリ♪
Posted by チェリ at 2010年10月15日 07:50
>チェリ さま
コメントありがとうございます!
太神山良かったですよ~♪
ぜひ行ってみてください!
(^ー^)
ぼくは、今度北のほうに行ってみようと思います!
コメントありがとうございます!
太神山良かったですよ~♪
ぜひ行ってみてください!
(^ー^)
ぼくは、今度北のほうに行ってみようと思います!
Posted by よしよしタキシス
at 2010年10月16日 01:21

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |