アクセスカウンタ
最近の記事

2010年07月12日

鶏冠山から天狗岩へ

先日(7/10) 鶏冠山へ歩いた後


北峰縦走路 やせた尾根状の道を歩いて 天狗岩方面に向かいます

緑色のルートです icon16
 ↓
鶏冠山から天狗岩へ

湖南アルプス特有の 風化した花崗岩の道で 滑りやすい
 ↓
鶏冠山から天狗岩へ

鶏冠山の方向を振り返ると 霞んだ向こう側に 三上山が見えます icon14
 ↓
鶏冠山から天狗岩へ

本日のコースで 面白いことは 色々な形のでっかい岩に出会えることです face03

耳岩 天狗岩 重ね岩 国見岩 以外にも 興味深い岩がゴロゴロしています
 ↓
鶏冠山から天狗岩へ

道中から見上げた 天狗岩

ロッククライミングのようにして 登っておられる方がいました face08
 ↓
鶏冠山から天狗岩へ

耳岩側から見る 天狗岩と 鶏冠山

その奥には 草津・大津や 琵琶湖を見ることができます icon14 景色は サイコーです
 ↓
鶏冠山から天狗岩へ

いや~この日は暑かった icon10

岩が露出した 尾根を歩いていると ほとんど日陰になるものが無くて バテバテでした icon10

タキシッス icon10


同じカテゴリー(ハイキング・登山)の記事画像
六甲全山縦走路の序ノ口を歩いてきました
吉野熊野国立公園大台ケ原西大台利用調整地区に行ってきました
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (3) 山頂でおしるこ
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (2)
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (1)
冬の音羽山に行ってきました2014
同じカテゴリー(ハイキング・登山)の記事
 六甲全山縦走路の序ノ口を歩いてきました (2015-12-29 05:55)
 吉野熊野国立公園大台ケ原西大台利用調整地区に行ってきました (2015-11-17 05:55)
 新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (3) 山頂でおしるこ (2015-01-07 05:55)
 新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (2) (2015-01-06 05:55)
 新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (1) (2015-01-05 05:55)
 冬の音羽山に行ってきました2014 (2015-01-03 05:55)

この記事へのコメント
タキシス!こんにちわ!山登りは 小曽戸くんに!(笑)
Posted by 幸弘日記のゆきお at 2010年07月12日 14:48
>幸生 さま

コメントありがとうございます!
ほんとに(笑)山登りは、小曽戸さんですよね~♪
今度、幸生さんもいっしょにどうですか~
(^ー^)
Posted by よしよしタキシスよしよしタキシス at 2010年07月15日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。