2010年06月07日
三上山 割岩のワレメ
三上山(432m) またまた歩いてきました
悠紀斎田(ゆうきさいでん)側からパチリ
水田に映える三上山
↓

三上山の中腹にある 割岩(われいわ)の案内板
↓

結構 急勾配
左手側にある チェーン(鉄鎖)をうまく使って 登ります
このチェーン いつからあるのだろう? 知る限り30年以上前かしら~
↓

ワレメは う~ん 40センチぐらいかな? 30センチかな? 20センチじゃ通れないよな?
リュックや ウエストポーチを 身に着けていると 岩肌に擦れてしまうので 注意が必要です
うまいこと体をねじるか 手に持つと 通り抜け易いでしょう
↓

悠紀斎田(ゆうきさいでん)側からパチリ

↓

三上山の中腹にある 割岩(われいわ)の案内板
↓

結構 急勾配

このチェーン いつからあるのだろう? 知る限り30年以上前かしら~
↓

ワレメは う~ん 40センチぐらいかな? 30センチかな? 20センチじゃ通れないよな?
リュックや ウエストポーチを 身に着けていると 岩肌に擦れてしまうので 注意が必要です

うまいこと体をねじるか 手に持つと 通り抜け易いでしょう
↓

六甲全山縦走路の序ノ口を歩いてきました
吉野熊野国立公園大台ケ原西大台利用調整地区に行ってきました
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (3) 山頂でおしるこ
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (2)
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (1)
冬の音羽山に行ってきました2014
吉野熊野国立公園大台ケ原西大台利用調整地区に行ってきました
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (3) 山頂でおしるこ
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (2)
新春ハイキング堂山へ行ってきました!2015 (1)
冬の音羽山に行ってきました2014
Posted by タキシス at 03:33│Comments(0)
│ハイキング・登山