アクセスカウンタ
最近の記事

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2016年07月19日

たねやのぎおんさん(7/17限定)

生麩のおもち 美味しかったよ



たねやHPより)
祇園祭のはじまりは、千年以上むかしにおこなわれた疫病除けの法会(ほうえ)と伝えられています。
目に見えない病や災いが今よりずっと恐れられた時代。
人々の支えとなったのは力ある神様にまつわる故事や言い伝えでした。

祇園祭に見られる「蘇民将来(そみんしょうらい)之子孫也」のお札もそのひとつ。
八坂神社の御祭神素戔嗚尊(すさのおのみこと)が、はるかむかし諸国を旅していた折、
一夜の宿を供した蘇民将来に、子々孫々まで健やかなれと願いをこめて授けた護符とされています。

ゆかしい守り札とともにお届けする「ぎおんさん」は、 祇園祭にちなむ厄除招福のお菓子です。
笹の香りもさわやかに、こし餡を瑞々しい生麩で包んだ麩饅頭で、みなさまの無病息災をお祈りいたします。


タキシッス!  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)お菓子タキシス

2016年07月18日

クレフィール湖東こども交通公園(7/17日オープン)に行ってきました!

滋賀県東近江市の交通安全研修施設「クレフィール湖東」に

平成28年7月17日オープンした「こども交通公園」

http://www.senko.co.jp/jp/ir/pdf/20160707_201.pdf

大型の公園や テーマパークと違って

こじんまりとしてて とってもちょうどいい

クレフィールというセンコー関係の敷地にあるけど

タダ(無料:一部有料)なのが とってもいい

当然 施設の新しくて 快適でいい
 ↓


ターザンとか 大きめの遊具は 6~12歳まで向き

スベリ台とか だいたいの遊具は 3~12歳まで向き

幼児は トレイン(有料)や 芝生であそんでちょうどいいかな

高学年以上なら EVカート(有料)とかが いいかもね
 ↓


建物の中に ジオラマとか 小さい子が遊べるコーナーがあったね
 ↓


http://lnews.jp/2016/07/i070707.html

「こども交通公園」は、同社の創業100周年記念事業の一環で、
子どもたちが遊びながら交通安全や物流を学べる施設。
公道をイメージした「EVカードライビングコース」や、
電車の運転体験ができる「キッズトレイン」、
小型カメラを搭載したラジコントラックでジオラマ内を走行する「ラジコントラックタウン」と、
物流業界で働くいろいろなトラックなどを映像で紹介する
「はたらく乗りものギャラリー」のコーナーなどが設けられている。

タキシッス!
  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)滋賀のまち並み・名所

2016年07月01日

伊藤佑のガソリン特売日イベントカレンダー(2016年7月)

7月版 伊藤佑のイベントカレンダー


【ガソリン・軽油の特売日】
 ↓


タキシッス!  

Posted by タキシス at 05:55Comments(0)よしよしタキシス