トレッキングマップエディターを活用!

タキシス

2011年01月15日 05:55

'11.01.15 ダイエットするなら入院に限る って嘘ウソ

病棟食でさえ 小生の基礎代謝量以上のカロリーが記載されていました taxisです



さて 「トレッキングマップエディター(Trekking Map Editor :流行の3文字に省略するとTME)」は

電子国土ポータルが提供する「ウォッちず」中の地図がプリントできる

フリーソフトウェアです(http://softwareoasis.dip.jp/


めっちゃイイところは 国土地理院地形図と全く同じルールの日本地図を

自分の好きな箇所だけ 好きなときに しかも タダ(無料)でプリントできることです


国土地理院発行の地図は 本屋さんに行けば売っていますが 結構高い 

しかも メジャーな山じゃ無かったら 地図自体が売って無いこともあるし

滋賀県だったら 比良山系と 鈴鹿山系の山の地図があるだけで

湖南アルプスとか 全国的に見たらマイナーな山の地図は 一般には出回っていない 


そう考えると TMEは 優秀です 


早速 昨年登った御池岳をプリントしてみました (これ作るのに30分もかかっていないからスゴイ)
 ↓

(1) 地図検索が楽チン
   日本全国どこでも マウスをドラッグするだけで地図がスクロールし ボタンでスケールアップできます

(2) 描画機能がイイ
   選んだ地図上に 線とか文字とか 好きなように書き込めます (エクセルorワードが使えたら可能かな)

(3) 出力設定が充実
   特にスゴイのは磁北線がプリントできること 間隔は1キロ~10キロまで選べる
   (磁北線の偏角を自動で算出してくれる 自分で地図に書かなくていいのが良い)


いや~TME良い! 無料 なのが良い!

たぶん山登り以外で 普段の必要なときに地図を印刷するのにも 十分使えるソフトだと思います 



さあ!退院したときに山登りできる足になっていたら良いのですが 

タキシッス 

関連記事