「超撥水風呂敷ながれ」で革のカバンを守るのです!

タキシス

2012年10月30日 05:55

風呂敷は大きさや形にとらわれず

どんなものでも自由に包み

使わないときは小さくたためる便利グッズ


結び方によって さまざまな形になるので

いつも エコバッグの中に ひとつ風呂敷を入れています!


でも今回のは ちょっと変わった風呂敷

撥水加工を施した 生地で作られています

でも手触りは 普通の風呂敷と変わりありません ・・・ちょっとスベスベしてるかな、、、


アイデア次第で さまざまな場面に応用できそうなので しめしめと購入

主な目的は 革のカバンが 突然の雨に打たれるのを守るため!!


カバンの底から さっと取り出して パッパとかぶせます!!
 ↓


他にも 頭からかぶって合羽にしたり・・・ 

湿った場所に座るときに敷いたり・・・ 

逆の発想で 濡れた衣類やタオルを包んだり・・・


このように「包む」だけでなく

「運ぶ」「守る」「敷く」など幅広い用途で使うことが出来る


東日本大震災以来 災害用にも役立つと注目されている ・・・ようです

なんと バケツ一杯分の水を包んで運ぶことも可能 ・・・だとか!?


ピタゴラタキッシス 


関連記事