よしよし高尾山(稲荷山コース→薬王院→1号路)

タキシス

2011年11月24日 05:55

11/23(勤労感謝の日)

福生市のよっしーと ハイキングへ

よしよし高尾山 (過去記事 GW高尾山またまた高尾山
 ↓

(背面に富士山が見えていたのですが、写真は下部へ)

行程(写真は前回のもの) 稲荷山コース→薬王院→1号路
 (途中で6号路に戻ろうと思ったんだけど 間違ってキライな1号路へ)
 ↓


9時に高尾山口駅に集合して出発

写真は経路順に
山頂付近から望む富士山 

このとき10時半ぐらいかな だんだん白霞みで この後は見えなくなったのでは
 ↓


山頂辺りで カップラーメンを食べてから 動き始めると

薬王院辺りで 大渋滞
 ↓


奥の院に通じる 急階段を目前に長蛇の列 
 ↓


この辺りも こんなカンジ
 ↓


頂上側リフト乗り場も大混雑

整理券が配られていて 乗るのに20~30分まちとのこと

もちろんお手洗いも・・・
 ↓


1号路を下りていくと 登ってくる人と次々にすれ違います

スゴイ人だなと思って 地上側リフト乗り場まで戻ってみると

ケーブルカー乗り場が 大変なことになっていました

40~50分まちとの事 

これを見て みなさん歩いて登ってこられたのかな
 ↓


さて 乗り場前の広場では

福生市よっしーの上司のかたが 出演されていたされていた

高尾山もみじまつり (草笛演奏 関東草笛の会)を ほんの少し拝見 (Hay!Ken!)
 ↓


最後に

美しい紅葉がたくさんあったと思われますが

人が多すぎて 満喫できませんでした

唯一 ケーブルカー乗り場前で

人ごみを避けて 撮影できた一枚
 ↓



タキシッス 

関連記事