今 手元に 博多から東京までの
乗車券&新幹線特急券が一体となった切符を持っている
↓
仕事で 福岡から東京に 行かねばならないのだ が
途中で 関西(滋賀)にも立ち寄りたい
でも 途中下車できるのか? きっぷ変更できるのか?
よく分からなかったので
調べてみた
まず
(1)切符は何日まで有効か?
JRのHPを参考にして
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02a.html#1
100kmを超えるキョリの乗車券の有効日数は
「(乗車距離÷200)+1」という計算式(端数切り上げ)で求められる ・・・らしい
東京(都区内)~博多(市内)間は だいたい1100kmぐらいあるので
片道7日間は有効 ・・・みたい
実は 写真の切符にも 「7日間有効」って 書いてあったね♪
なので
この切符(乗車券)では 1週間かけて 博多から東京の間を行ける
次
(2)途中下車は可能か?
同じくHPを参考に
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/02a.html#1
途中下車は
旅行途中(乗車券の区間内)の駅でいったん改札口の外に出ることをいう ・・・らしい
大体の場合 切符(乗車券)は 後戻りしない限り何回でも 途中下車できる ようだ
これも OK
さて
せっかく 九州から関西に向かうのだったら
九州新幹線にも乗ってみたい
「のぞみ」クラスの「みずほ」も良いが
内装が美しいと聞く 「さくら」もエエな~
通常新幹線の客席は 3列+2列だが
九州新幹線の客席(自由席除く)は 2列+2列 なのも魅力的
ぜひ乗って 見てみたい
(でも 朝夕しか運行して無いみたいなんだよね~)
そこで
(3)きっぷ変更はできるか?
なんか読んでも難しいので 詳しく知りたい方は
↓
http://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/06.html
乱暴に要約すると
使用開始前やったら 1回だけ変更できる ・・・ようです
なので
よく考えて 予定を確認して 1回だけ変更することにします!
まとめて
(4)損か?得か??
以上(1)~(3)の事を知らずに
払い戻して 改めて切符を買うと
博多→東京 片道22,320円(乗車券13,440円 特別料金8,880円)
博多→京都 片道15,610円(乗車券9,560円 特別料金6,050円)
京都→東京 片道13,520円(乗車券7,980円 特別料金5,540円)
合計片道29,130円(乗車券17,540円 特別料金11,590円)
その差額 6,810円(乗車券4,100円 特別料金2,710円) 多く使うことになる
しかも 特急券の解約は キャンセル料を取られるから もう少しかかるかな??
なので 解約ではなく 変更が良さそう!!
以上(1)~(3)を考慮して
途中下車で対応すると
乗車券は そのまま13,440円
(乗車券&特急券一体切符を それぞれに分解してもらわなければなりません ・・・たぶん)
特別料金だけ変更 8,880円→6,050円+5,540円=11,590円(2,710円増)
博多→京都 京都→東京
片道25,030円(乗車券13,440 特別料金6,050円+5,540円)
その差額 2,710円で 済みそうです
また 物見遊山で 新大阪駅発着の九州新幹線「みずほ」を使うことにすると
乗車券は そのまま13,440円
博多→新大阪 特別料金5,540円
新大阪→京都 (在来線乗車)特別料金0円
京都→東京 特別料金5,540円 (計11,080円)
片道24,520円(乗車券13,440円、特別料金5,540円+5,540円)
その差額 2,200円と なりそうです
参考に
↓
じゃあ レッツ 途中下車~
タキシッス