外側半月板損傷と切除術

タキシス

2011年01月16日 05:55

'11.01.16 おかげさまで昨日退院できました 外は寒いな~

この種のオペは 1週間入院コースのところ 無理言って5日(実質4日)で退院させてもらってきました taxisです



さて この度の入院は 前回の手術のとき以降

悪くなってしまった半月板をキレイにする(周辺に悪影響を及ぼす箇所を切除する)手術をしてもらいました 

これはMRの画像だそうですが 小生にはさっぱりどこが悪いか分かりません
 ↓


膝の手術は そんなに怖くないのですが なんつっても一番嫌なのが 麻酔 

まず刺すときが痛い めっちゃ嫌なカンジの鈍痛が背中に走ります (今回は下半身麻酔)

そして オペ自体は1時間弱で済んだのに 麻酔が完全に抜けるまで4~5時間かかります

抜けきるまでは 正座したあとで足がしびれているような イヤ~な感覚がずっと続いて気持ちが悪かったです


オペは 膝に2所小さな穴をあけて 一方からカメラを差し込んで もう一方から処置をするもの

先生たちと一緒に 画面に映し出される膝の中身を見ながらだったので 結構面白かったです

半月板が 「よっちゃんいか」みたいで 悪い箇所が 烏賊を裂いたときにできる”ささくれ”みたいでした



まあ オペは上手くいったと思うので あとはリハビリ筋トレをしっかりしなくちゃね



(1) え~っと 昨日(1/15)まで入院していた部屋です キレイでしょ 

テレビと冷蔵庫とがあったみたいでしたが カードを購入しなきゃいけなかったので

なんか時間とお金がもったいない気がして テレビを見ない生活をしていました

まあ パソコンを持ち込ませてもらったので 情報に困ることはありませんでした
 ↓

(2) 手術前につけた 点滴のチューブ 

この日(1/12)は これだけで済んだのですが

オペ日以降毎日 化膿止めの抗生物質が入ってる液体を点滴

都合 およそ10箇所ほど針を差しました 
 ↓




(3) 入院食です 

7年前に入院したとき ものすごっく淡白に感じた食事でしたが

今回は どれも美味しかった  (業者さんが替わったのかな?)

しかも 結構量があって(身長体重によって増減かな?) 他に間食する余地がありませんでした

おかげさまで 食が細くなったような気がします 
 ↓





(4) 唯一良くない(てか苦痛)と感じたのが 午前中に部屋を掃除しに来るおばちゃん

なんか取りあえず掃除しているカンジで 決められた箇所をしょうがないから拭いてるようでした

歯ブラシとか置いてる場所も遠慮なく 薬品をつけた雑巾で触るから イヤでした

案の定キレイになっていないので おばちゃんが出て行った尻から もう一度拭かなくてはならず 意味を感じません

同じように感じている入院者は結構いるのとちゃうかな? 業者を替えたほうがいいのとちゃうかな~


【おまけ】 病棟から見える 三上山  いつも見えている山が見えるだけで安心します
 ↓


タキシッス 

関連記事