乗鞍高原をハイキング

タキシス

2010年08月17日 05:55

先週(8/9) 乗鞍高原に行ってきました  (乗鞍岳は次の日。ぱんだver


自然の中をハイキング コースはこんなカンジ (距離不明 結構歩いたと思う)
 ↓




一の瀬園地周辺は ウッドデッキがしっかりしていて 歩きやすい 高原に来たな~って感じです 
 ↓


一の瀬園地から あざみ池方面へ 白樺の木々がとてもキレイでした 
 ↓


あざみ池 水面に映える 向こう側の山々が印象的でした 
 ↓


口笛の小径 なんで口笛なのかな~って 耳を澄ませると 

近くで遠くで鳥たちが スピスピ鳴いていることに気がつきました
 ↓


牛留池の近くにあった ねじねじの木  根元を守るため 周辺は立ち入り禁止でした~
 ↓


善五郎の滝 写真では分かりにくいけど めっちゃデッカイ滝です  実は今回の休暇で一番感動しました

マイナスイオン全開ってカンジで 周辺には落水による水しぶきが 飛び広がっていました

カメラを撮った位置に立っていると 数分で体がべちゃべちゃに濡れます  レンズにも水滴がついてるカンジですね
 ↓


白樺の小径 なにか急に柵のようなものが現れた 獣の侵入を防ぐものかな~って思っていて

あとで 調べたら 家畜の進入を防ぐための柵だったようです  もちろん人は通れます
 ↓



森林浴でリフレッシュ 

タキッシッシュ 


関連記事