比叡山延暦寺からガーデンミュージアム比叡方面

タキシス

2010年04月19日 23:23

ケーブル坂本駅付近から比叡山延暦寺まで の続き

鐘楼 
 ↓

 ↑
今回は 観光がメインではないので こういった写真は極力省略 しかし 観光客が多い~ 外国人も 

大黒堂の前辺りで お弁当昼食をとった後 赤いラインを通って 山頂に向かいます
 ↓
 

大講堂の前を通過して 阿弥陀堂方向へ
(この辺で外国人に声をかけられ、伝えようとしましたが 実力及ばず・・・)
 ↓


お!ユニバーサルデザイン手すり!発見! 最近良く見かけますね~ 
守山のエルセンター(生涯学習会館)にもあるね~
 ↓


阿弥陀堂の左側 を進みます (ちょうど車がある辺りへ)
 ↓


建物の廊下をくぐって 延暦寺境内を離れます
 ↓


またまた分岐点 今回も左側に進みます 右側はドライブウェイに降りる道 
 ↓


しばらくドライブウェイ沿いに歩きます その次の橋のところも 左側に進みます
 ↓


いつの間にか 京都一周トレイルのコースと同じ道でした 京都方面に進みます
 ↓


比叡山の京都側の斜面の展望台 たくさんの方が休憩されています 途中も多くの方とすれ違いました
 ↓


京都側の展望 京都市内が遠方にひろがっています
 ↓


気を取り直して 比叡山頂バスのりば方面へ
 ↓


この辺りは 山道というより 整備されたハイキング道って感じ  歩きやすい
 ↓


ガーデンミュージアム比叡 東口(滋賀側)と 西側(京都側)との分かれ道 もちろん左側へ
 ↓


はじめて来ました ガーデンミュージアム比叡 の前 入場料金1000円なり~ ちゃりーん・・・入ってません
 ↓


今度は 大津側の風景 少しモヤってて 見えにくいですが 肉眼では近江大橋まで 見えていました 
 ↓


この後 ドライブウェイは歩いちゃ駄目ってことなので 少しズルして シャトルバス
比叡山頂から東塔(坂本ケーブル口)まで 160円 ちゃりーん 
 ↓


そして 再び 比叡山延暦寺周辺へ (こちら側からの写真だけ、入ってません)
 ↓


下山については また続き 



関連記事