もりやま市民参加と協働のまちづくりフォーラム&第10回もりやま市民活動屋台村

タキシス

2014年11月20日 05:55

(今日も守山市HPから引用)

市民参加と協働のまちづくりフォーラム ~話し合いで広がるまちづくり~

市民の皆さまが主体となってまちづくりを進めるには、「話し合い」が大切です。

参加者の皆さまで守山のまちづくりについて話し合ってみましょう。お気軽にお越しください!
 ↓


日時 平成26年11月22日(土曜日)午前10時から午後0時30分まで

場所 市民交流センター 1階 多目的ホール

内容
【第1部】講演・パネルディスカッション「話し合いの大切さについて」

  講師
   西川実佐子さん
   (認定特定非営利活動法人しがNPOセンター理事、守山市市民参加と協働のまちづくり推進会議副委員長)

【第2部】活動発表「平成26年度市民提案型まちづくり支援事業およびまるごと活性化プラン取り組み発表」

  発表団体
   大川自然博物館研究会
   特定非営利活動法人碧いびわ湖守山支部
   まるごと活性化取り組まれている学区

【第3部】ワークショップ「話し合いを深めるためのヒント」

  コーディネーター
   西川実佐子さん

問い合わせ:協働のまちづくり課
TEL:582-1112 ファクス:583-3911


また 同じ場所で「第10回もりやま市民活動屋台村」も開催されます


市内を中心に活動されている市民団体について、その取り組み内容を楽しみながら知ることができるイベントです。

今年は10年の節目の年、私たちも公益的な活動に参加して「まちの課題」の解決に一歩踏み出しましょう。

ご来場をお待ちしています。


日時 平成26年11月22日(土曜日)、23日(日曜日)午前10時から午後4時まで

会場 市民交流センター(さんさん守山)

内容
【22日】

市民参加と協働のまちづくりフォーラム(上記)

市民活動基礎講座(午後1時から2時まで)

交流会(午後2時から3時まで)

【23日】

歌と演奏 合唱「コールサンライフ」「ヒューマンノート」

歌声喫茶「さんさん歌おう会」

子ども向けバンド「おとのわっか」

体験・あそびコーナー:竹細工、名刺作成、ハープ、フリーピンポン、車椅子ダンス

【両日】

模擬店・バザー:かやくご飯、赤飯、豚汁、クッキー、コーヒー、石焼芋など

展示:各団体の活動紹介パネルなど

問い合わせ:市民交流センター
TEL:583-2975 ファクス:583-4654


タキシッス!


関連記事