白く色づく葉が涼しげな半夏生(ハンゲショウ)鑑賞会@守山市指定文化財大庄屋諏訪家屋敷
今日も
守山市の
HPから引用
半夏生鑑賞会(大庄屋諏訪家屋敷)のご案内
↓
市指定文化財「大庄屋諏訪家屋敷」庭園には 半夏生(はんげしょう)が群生しています
開花期には上部の葉の一部分が白くなることから
別名片白草(かたしろぐさ)などと呼ばれています
初夏の一日 観賞会を開催します
庭園での半夏生の撮影や書院の見学をお楽しみください
●日時 7月6日(日)午前10時から午後3時※雨天開催
●場所 大庄屋諏訪家屋敷(赤野井町)
●見学料 無料
●交通 JR守山駅から近江鉄道バス「小浜行き」乗車「赤野井別院前」下車 徒歩5分
※できる限り公共交通機関をご利用ください
車でお越しの方は 地域総合センター(矢島町)の駐車場をご利用ください
●問い合わせ 文化財保護課
TEL(582)1156 FAX(582)9441
(以下、
コピペ)
ハンゲショウは「半夏生」「半化粧」などの漢字があてられ由来は諸説あります
「半夏生」は夏至から数えて11日目(半夏生と呼ばれる日)あたりに花が咲くところから
「半化粧」は花が咲く頃に葉っぱが半ば白く色づく様子が 化粧をしているように見えるところに由来します
↓
葉の様子
これは ほとんど白くなっています
↓
ちなみに 葉の裏は こんなカンジ
表が白くなった箇所の裏は なんとなく薄い緑
↓
6/27金の様子なので 7/6日は もっと真っ白かも・・・
↓
地図(場所)大庄屋諏訪家屋敷
↓
駐車場はこちらが良いみたい(地域総合センター(玉津会館・公民館))
↓
タキシッス
関連記事